5年生 春の遠足「須磨水族園」 5月9日(火)

 心配された雨も、子ども達のパワーに押されたのか、小雨程度ですみ、全行程を無事終了することができました。
 館内のグループ活動は、地図を片手にお目当ての館を見学していました。「水辺のふれあい遊園」では、サメにタッチしたり、ドクターフュッシュに手を掃除してもらったり、ハラハラドキドキの体験をしました。「ペンギン館」では、水の中を飛ぶように泳ぐペンギンの速さに興奮していました。「オオアナコンダ水槽」では、アナコンダを見上げる穴から見える大きさに驚いていました。
 イルカショーでは、最前列に座ってイルカの水しぶきを浴びるグループもありました。イルカクイズを楽しんでいる子もいました。
 楽しみにしていた「海」では、貝殻を拾う、海に足をつける、波と戯れるなど、思い思いに「ひと時の海」を過ごしていました。
 天候は十分ではありませんでしたが、グループで協力して活動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年春の遠足「奈良公園」 5月9日(火)

 藤の花が咲き誇る中、奈良公園、東大寺まで行ってきました。
 社会科で学んだ東大寺が、思いのほか大きいことに驚きの声を上げていました。1200年以上も前に機械もなく作った当時の人々の思いにも触れることができました。
 昼食時には、鹿にお弁当を狙われ、小雨に当たりながらも、なんとか食べきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式

学校評価

学校だより