「たてわり冬まつり」が開催されました  12月3日(木)

 児童会・計画委員会が企画・運営の中心となって行う、「たてわり冬まつり」が開催されました。
 今年は、「教室の換気」「手指の消毒」「密を避ける」等の感染症対策を意識しながらの実施となりました。
 子どもたちは、たてわり班で前半と後半のグループに分かれて、「暗記ゲーム」「ブラックボックス」「ボーリング」「コイン落とし」「10秒お絵かき」「たからさがし」「風船バチコーン」の7つのお店を周り、楽しみました。また交代でお店の運営を行いました。
 どのグループも上級生を中心にチームワークよく行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 引き渡し訓練 11月21日(土)

 土曜授業で、地震・津波を想定した避難訓練と、保護者への引き渡し訓練を行いました。
 まず、地震警報の合図で運動場に避難。その後の津波警報の合図で、校舎の4階へ。全児童が真剣な表情で、速やかに無事避難することができました。
 その後の引き渡し訓練では、保護者の方に予め提出していただいていた引き取りカードをもとに、確実に児童を引き渡すことができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行報告会  10月28日(水)・29日(木)

 10月28日(水)・29日(木)の児童集会で、6年生が修学旅行についての報告会を行いました。
 スライド写真を見せながら、広島での修学旅行で学んだことや感じたことを下級生に分かりやすく伝えることができました。みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小運動会(後半)    10月25日(日)

後半の部は、2年生・4年生・6年生の競技・演技でした。
それぞれ自分の持てる力を出し切っていました。
特に6年生のフラッグ「今こそ1つに」は、心を一つにした児童の真剣な演技が、見るものに感動を与えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小運動会(前半)    10月25日(日)

 秋晴れの素晴らしい青空の下、小運動会が開催されました。
 今年は感染症対策のため、3学年ずつの2部制で行いました。
 前半の部では、1年生・3年生・5年生の元気一杯の競技・演技を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31