7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。

地区分団会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最期の地区分団会をしました。
誘い合い登校での集合場所 集合時刻の確認と
気になっていることなどについて
話し合いました。

大きな氷です!

画像1 画像1
職員朝会前に
校長室に 1年生の子どもが
「校長室! 大きな氷です!」
と持ってきてくれました。
子どもたちは 冷え込みの厳しさを感じて
それが現れている姿を見つけています。

おはようの呼びかけ

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週水曜日 児童会の子どもたちが交代で
朝 校門前に立ち
「おはようございます」
と 元気にあいさつをしています。

明るいあいさつの声が響いています。

ジャンピングボードを使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みに 運動委員会主催
ジャンピングボードを使って なわとびをする
取り組みを行いました。
昨日から行っています。

ボードを使うと よく跳ぶので
なわとびが苦手な子どもたちも
跳ぶタイミングを体で覚えやすくなります。
ルールを守って 仲良く跳んでいました。

古市小学校の子どもたちへのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日
子どもたちへメッセージが届きました。
4年生の夢 授業に講師として来てくださった
元陸上競技走り幅跳びの選手
荒川大輔さんからでした。

児童朝会で紹介しました。

「一念通天」という言葉とともに
夢やすきなことを見つけたら
“本気“で取り組んでくださいね! 応援しています! という励ましの言葉も 添えてくだっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/20 土曜授業(1年昔遊び体験参観2限) 3時間授業 下校11:40
1/23 5年社会見学(読売新聞13:15〜)
1/24 お話会
1/25 給食集会 クラブ活動 銀行振替締切日
1/26 3年社会見学(大阪くらしの今昔館 午後)
PTA行事
1/20 PTA3校合同公演会(今市中 14:00)

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

校長室だより

学校配布文書

学校の安全