6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日は小正月です。
小正月の話 大正月の話 小豆粥の話などをしました。
暦に関わって いろいろな行事があります。
折に触れて話しています。

地震 津波の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学級で 今日の避難訓練について
気をつけること 大切なこと 気づいたこと 考えたこと わかったことなどの 意見を出し合い ふりかえりました。

地震 津波の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
津波警報を受けて 校舎の3階へ避難を開始しました。

地震 津波の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地震の揺れがおさまったので、運動場へ避難しました。

地震 津波の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きな地震が起き その後に津波警報が出たということを想定して 避難訓練を実施しました。

子どもたちは
「おさない 」「はしらない」「しゃべらない」
という「おはし」のきまりを守って
真剣に避難訓練に臨みました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 3年(となりの国を知ろう) 下校16:00
2/28 3年(昔のくらし体験) なかよし給食・たてわり清掃
3/1 卒業をお祝いする会
3/5 いじめについて考える日 健康週間(〜9日)

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

校長室だより

学校配布文書

学校の安全

プログラミング教育