6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

児童集会 おかしビンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2
  おかしビンゴの続きです
 
  3つ選んだところで、
  さっそくビンゴになったグループがありました。
  あまりのはやさに、みんなびっくりしました。
  みんな拍手をしました。

児童集会 おかしビンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   6月8日(木)

       今日の集会は おかしビンゴでした

      ハイチュウ あめ わたがしなど15個のおかしから
      グループのみんなで 好きなおかしを9個を選びます。

      そして 集会委員の子どもが、1つお菓子を選び発表します。
      発表するたびに、子ども達の歓声が講堂中に響きます。

      さて、どのグループがビンゴになるでしょうか。

児童会の取り組み あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(水)
  
   児童会では、みんなが気持ちよくあいさつできる学校に
   していきたいと話し合いました。
   
   毎週水曜日に、代表の子どもたちが 朝校門前で、
   登校する子ども達に
    「おはようございます」
   と、声をかけることにしました。

   今日は、声をかける初めての日でした。雨が降っていましたが、
   かさをさしながら、登校してくる子どもたちに
   笑顔で「おpはようございます」と元気よく声をかけました。

   

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(木)に実施した児童集会の様子です。

 児童集会は、今までほとんど講堂で実施していました。
 今年度は、児童集会の内容をいろいろ検討して
 さらに充実したものにいていこうと考えて取り組みを進めています。
 
 この児童集会は、運動場で実施しました。
 内容は「ころがしドッジ〜1年生を守れ〜」というものです。

 1年生がボールに当たらないように、チームで協力しました。

 集会委員会の子どもたちは、初めての運動場での集会を
 みんなが楽しめるものにしようと、がんばっていました。

1年生 給食後の歯みがき

画像1 画像1
  古市小学校では 毎日給食後に歯みがきをしています。

  1年生の子ども達も その習慣が身についてきて、
  食後はすぐに、歯ブラシを持って歯をみがいています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 2年(光陽特別支援学校との交流)
3/15 卒業式予行練習
3/16 卒業式前準備 6年下校14:35 5年下校15:30 1〜4年下校14:35

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

校長室だより

学校配布文書

学校の安全

プログラミング教育