6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

委員会活動 環境委員会(3)

 プランターに土を入れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 環境委員会(2)

 
 土をプランターまで運びました。



画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 環境委員会(1)

 5月11日(木)

  環境委員会で、「なにわの伝統野菜」の苗を植えました。

  植えた苗は、(写真上から)
   毛馬きゅうり 鳥飼なす 吹田くわい です。

  土を運び、プランターへ入れ、苗を植えました。
  みんな一生懸命に活動していました。

  大きく育ってくれることを願っています。
  育ちの様子等を、いろいろな形で
  全校の子ども達に伝えてくれることでしょう。

  成長が楽しみです。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学級へお友達(カブトムシの幼虫)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日(月)

 各学級へ、カブトムシの幼虫を届けています。
 2年生の子ども達が、届ける役割をしました。

 1年生の子ども達は、大喜び!!
 じいっと幼虫を観察していました。

 大切に育てて、夏に元気なカブトムシに出会えることを
 子ども達は今からとても楽しみにしています。

こどもの日の行事献立

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日(火)

  今日は、こどもの日の行事献立でした。
  メニューは、
   牛肉のちらしずし・すまし汁・ちまき・牛乳でした。
  
  ちまきは、米の粉などで作ったもちを
  笹の葉にくるんで蒸してつくります。
  こどもの日に「子どもが元気で大きくなりますように」
  という願いをこめて食べます。
   
  毎年、子どもたちにとても人気がありますが、
  1年生は初めて食べる子どもたちがほとんどで、
  友達とうれしそうに食べる姿が見られました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式予行練習
3/16 卒業式前準備 6年下校14:35 5年下校15:30 1〜4年下校14:35
3/19 第96回卒業式
3/21 春分の日

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

校長室だより

学校配布文書

学校の安全

プログラミング教育