6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

なにわの伝統野菜の今

画像1 画像1 画像2 画像2
吹田くわい

なかよし給食 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日(木)は、今年度初めてのなかよし給食でした。なかよし給食は、たてわり班で給食を食べることにより、ペアや班がより一層なかよくなることを目的に実施しています。
 献立は、牛乳・米飯・鶏肉のてり焼き・みそ汁・切り干しだいこんのゆずの香あえでした。
 日頃、一緒に食べることのない友達や先生たちと給食を食べることができ、とても楽しい給食の時間となりました。

環境委員会 ハナショウブ

環境委員会でハナショウブの株分けをしました。
区役所・公園事務所の方に来ていただき、株分けの方法を教わりました。

今年花を咲かせた株は取り除き、5枚ほどの葉をつけた株同士を組み合わせて、葉の先を山形に切り、ポットに植え替える、という作業です。

環境委員の子供たちも初めての体験です。
「土ごと株を分ける時のザクッという感じが気持ちよかった!」
との声も聞かれました。

「ハナショウブは水辺に生えている水生植物」というイメージがありますが、本来はそうではないとのことです。陽の当たる場所に置き、毎日欠かさず、朝と夕方に水をやる必要があります。

来年も美しい花を咲かせてほしいと願いながら、大切に育てていきたいと思います。

環境委員の皆さん、これからのお世話をよろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水質検査 2

画像1 画像1 画像2 画像2
プールで採取した水の検査をしています。

たてわり清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかよし給食の後は たてわり班でなかよく掃除をします。
児童集会でも 楽しく活動して 互いによく知っているので 楽しく話しながら 掃除をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式 下校11:40
3/26 春季休業

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

校長室だより

学校配布文書

学校の安全

プログラミング教育