今週はあいさつ週間です。
TOP

もやしの中華あえ

★6月5日の献立★
八宝菜、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、もやしの中華あえ、ごはん、牛乳

 もやしの中華あえは、ゆでたもやしに、砂糖、塩、酢、ごま油で作ったたれをかけて和えたものです。さっぱりしていて、食べやすかったです。
 給食時間が終わるころに1年生の教室に行くと、もやしの中華あえをほとんど残している児童がいました。「これ食べたことないから、苦手。」と言っていましたが、隣の席の児童と一緒に「おいしいから、食べないともったいないよ。」と言い続けると、思い切って食べ、「ちょっと酸っぱいけど、ちょっとおいしい。」と言いながら、全部食べることができました。「給食でおいしいものに出会えてよかったね。」と言いながら、小さくハイタッチをしました。栄養教諭という仕事をしていて、こういう瞬間に立ち会えることは、幸せなことです。これからも高見小学校で、たくさん経験できるようにしていきたいです。(栄養教諭)
画像1 画像1

国語の学習(6年生)

これまでは、紙のワークシートを使っていましたが、今回の学習ではパソコン上でまとめを書いています。

パソコンの活用を効果的に行うことを今年度の目標にし、6年生が先頭を切って取り組んでいます。
ICTが当たり前の世の中。社会に出たときに、子どもたちがスムーズに活用できる力をつけていけるよう、取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育発表会のまとめ

体育発表会の様子を描きました。

かわいい絵と文章でまとめている姿に成長を感じました。
子どもたちは、初めての体育発表会がとても楽しかったようで、無事終わりホッとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の高見ソーランです。

今日は、子どもたちが本当によく頑張りました。
少ない練習時間の中で、最大の頑張りを見せていたと思います。
無事、終えられたことうれしく思うとともに、ご協力いただきました、保護者の皆様に心より感謝いたします。
ありがとうございました。

体育発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のリレーです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 児童集会(たてわり班編成) 全学年歯科検診9:00〜 4・5・6年 クラブ活動(6限)
6/14 4年 パッカー車体験(3限多目的室・講堂前) 5・6年 C-NET
6/15 第66回 創立記念日/休業日
6/19 芸術鑑賞会(2限)中国雑技団 なかよしタイム(5限)

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校生活の約束

学校協議会

学校だより