たこ焼き、おしかったよ!

ひまわり学級の子どもたちは、生活に生きる学習を続けています。今日は、たこ焼き作りに挑戦です。昨日は食材を買うために、みんなでスーパーマーケットにも行きました。たこ焼きの枠に丁寧に生地を流し込み、具をいれてひっくり返していきます。いい香りがひろがって、おいしいたこ焼きができ上がりました。職員室や校長室にも、あたたかいメッセージ付でおすそわけを届けてくれました。みんな、いい顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走ったり、リラックスしたり

ひまわり学級の授業に先生たちが参加しました。ふだんは、それぞれの学年・学級で学習していますが、今日は全員集合です。走ったり、横になったり、ゲームをしたり。みんな、とってもいい笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもパーティーをしよう!

ひまわり学級では、育てたさつまいもを使って大学いもをつくる計画をたてました。皮をむいて、短冊形に切り、油であげました。蜜とからめて、お皿に盛り付けてできあがりです。あげたてのおいもは、それだけで十分に甘みがあり、思わず「おいし〜い!」と歓声を上げていました。20分休みにひまわり学級に集まっておいもパーティーを開き、なごやかな時間をすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

可能性を伸ばす喜び <ひまわり学級>

ひまわり学級では、個別に学習指導をしたり、自分の思いを表現したりする活動を大切にしています。子どもたちの可能性を引き出し、伸ばしていくことに私たちは限りない喜びを感じています。今日は、すてきなお弁当をつくって、校長室に届けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カフェも銀行だってあるよ

ひまわり学級には、いろいろなコーナーがあります。子どもたちが手作りで、いろいろな素材をつかって作っています。子どもたちは、ここでのびのびと楽しみながら、自分の思いを表現しています。いっしょに入って遊ぶと、とても癒されます。ぜひ、一度ごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 卒業式練習開始
3/3 体重測定(中学年)
3/4 体重測定(低学年)
委員会活動(最終)
3/5 体重測定(5年)、発育2測定(6年)
3/6 卒業を祝う会 卒業茶話会
たてわり掃除(6年終了)

学校評価

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

児童会だより

全国学力調査等・体力運動能力調査