今日の給食 8月29日

画像1 画像1
マーボー厚揚げ丼 中華スープ ミニフィッシュ
 マーボー厚揚げ丼の中に、にがてな子が多い夏野菜のなすを入れ食べやすいように工夫しました。

今日の給食 8月28日 牛乳瓶が紙パックに変わりました。

画像1 画像1
 和風焼きそば きゅうりのゆず風味

 2学期の給食が始まりました。瓶牛乳が紙パックに変更になりました。

今日の給食 7月10日

画像1 画像1
 パエリア ウインナーとキャベツのスープ オレンジ

パエリアはスペインの炊き込み料理です。給食ではパプリカを使用し、オーブンで蒸し焼きにしています。

今日の給食 7月2日

画像1 画像1
 チキンレバーカツ ケチャップ煮 キャベツときゅうりのサラダ

 チキンレバーカツはにわとりのレバーが入っています。食べやすようにカレー味にしています。

給食試食会 6月27日

画像1 画像1
 1年生の保護者の方対象に試食会を開催しました。15名の方の参加がありました。「学校給食の役割」という話を聞いていただきながら試食していただきました。
アンケートでいただいたご意見をご紹介します。
 ☆給食の意味など考えたこともなかったので勉強になりました。おいしかったです。

☆とても美味しかったです。家に帰ってからも赤・黄・緑の話をよくしてて夏は酢が体にいいよとかいろいろ話をしてくれています。今日は帰ったらハヤシライスの話をしながら夜ご飯を食べたいと思います。

☆給食の試食も出来て、給食の勉強もできてよかったです。

☆子どもが赤・黄・緑にくわしくなりました。学校ではバランスよく食べているようですが、家では好きなものから食べお腹いっぱいになると緑が残りがちに・・・・スプーンとお箸両方出してほしいです。

☆子どもが以前は興味はなかった食べ物の話を家でしてくれる理由がわかった気がします。楽しい給食試食会でした。ありがとうございました。

☆ご飯をお茶碗で食べられるようになれば…と思いました。家でお茶椀を持つように注意していますが左手を使うことはなかなか覚えてくれないので。

☆学校で栄養たっぷりのものを食べてきてくれて安心しました。

☆子ども達はいつも美味しいと言っているので試食できてよかったです。添加物をできるだけ控えて頂いているのもよかったです。

☆ハヤシライスが市販より食べやすかったです。ゆずドレッシングはうすめで子どもも食べられるのかなぁと思いました。酸っぱいドレッシングが苦手な子が多いかも知れないのでむしろ食べやすいのかも知れませんね。牛乳瓶をあけるのが難しかったです。近くパックに変わると聞いています。

☆いつも温かい給食を作って頂き食べ、こどもの全部食べられたと喜ぶ姿を見せて頂いてありがとうございます。限られた資金の中で品数を増やすのは難しいですがあと一品増えるとうれしいです。

☆人形の形がかわいくて切られていたりと手間をかけて子どもを盛り上げてくれているのがわかってよかったです。ごちそうさまでした。

☆7つの目標を元に手作りで安心で安全な食事を提供してくださっていることがわかりました。いつもありがとうございます。
                           ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校評価

安全マップ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

事務室より