■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

授業あれこれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の授業といえば、どんなことを思い浮かべるでしょう?

基本は椅子に座って机に向かい、先生の話や友達の発言を静かに聞くことです。
しかし、それだけでは子どもたちは飽きてしまいます。
授業の中にいろいろな活動を取り入れて、興味や関心を引き出したり達成感や充実感が味わえるようにしたりしています。

写真は午後の授業の様子です。午後はどうしても集中力が途切れがちなのですが、みんなしっかり学習していました(^_-)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 代表委員会 委員会 心臓1次検査 スクールカウンセラー相談日
5/16 耳鼻科検診(1・2・6年) 4年社会見学(焼却工場)
5/17 分団会議 集団下校
5/19 1・2年遠足予備日 3年社会見学(図書館) 耳鼻科検診(3・4・5年)
5/20 土曜授業 引き渡し訓練

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ