■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

新聞社に行ってきました!〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
はじめに学級ごとに写真撮影をしました。
その写真は、子どもたちがお土産に持ち帰っています。

新聞社の社屋は、編集から印刷まで行っています。
写真でお伝えできないのが残念ですが、「へぇ〜」「ほぉ〜」がいっぱいの見学でした!
詳しくは5年生の子たちに聞いてみてください(^O^)

新聞社に行ってきました!〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、読売新聞社を見学してきました。

毎日の生活の中で活躍する新聞が、どのように作られているのかを学習してきました。

新聞社前の公園で待ち合わせです。
何が見られるかな?楽しみにして待っています。

光を集めると…

3年生が外で実験をしていました。
虫眼鏡で光を集めるとどうなるか、という実験です。
覚えておられる方も多いと思います。

光を集めると、明るくなって温度も高くなります。
チリチリチリチリ…モクモクと立ち上る煙と黙々と紙を焦がす子どもたち。

※担任の指導の下、安全に配慮して実験を行っています!
画像1 画像1 画像2 画像2

かけ声そろえて…

画像1 画像1
運動場から「せーの、1・・・」とかけ声が聞こえてきたのでのぞいてみると、4年生が大縄とびにチャレンジしていました。

元気のいい掛け声ですが、なかなか続きません…。
みんなで飛ぶのは、簡単そうに見えてなかなか難しいんですよ。
そう簡単にできるものではありません。

でも、いつかは跳べるようになるから、あきらめないでがんばってね!

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場での児童朝会は2回目ですが、もうすっかり慣れた感じがします。

お話している校長先生をよく見ると…マイクを持っていません。

それでも、声がよく通るので後ろからでもよく聞こえます。
校長先生の声が元気なのはもちろんですが、たくさん集まっても静かに聞くことができる子どもたちの態度があってこそです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31