■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

もうどう犬のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、国語で「もうどう犬の訓練」という説明文を読みとる学習があります。
今日は、実際に盲導犬と生活を共にしている方をお招きして、お話を聞きました。

盲導犬は、ただ人の言うことを聞くだけでなく、危険があれば自分で判断して行動することもできるように訓練されている、とても賢い犬なのです。どんな訓練をしているのかは、3年生の国語の教科書をお読みいただくとよくわかります。
周りの様子を見て行動する姿には、ほんとうに感心させられます。

盲導犬は、毎日、目の不自由な人の生活を支えて生きています。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も読書100冊表彰がありました。
みんな頑張って読書しています。

そして、校長先生は、正門脇で野菜を栽培している農園のことを子どもたちに紹介されました。
学校だよりにも、そのお話に掲載していますのでご覧ください。
学校だよりはHPでもご覧いただけます。

2年 お芋掘り 7

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下に並んだ、たくさんのお芋。
子どもたちが数えると、全部で250個以上ありました。

2年 お芋掘り 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 

2年 お芋掘り 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31