■7月18日(木)、終業式 ■7月23日(火)〜25日(木)、5年林間学習

オーケストラがやってきた!

今年は「エウフォニカ管弦楽団」の皆さんにお越しいただいて、迫力の生演奏をみんなで聴きました。
やっぱり生演奏はいいですね〜!グイグイ引き込まれていきます。子どもたちもきっと音楽をもっと好きになったと思います。
ただ演奏を聴くだけでなく、一緒に歌ったりリコーダーや打楽器で演奏したりして楽しませてもらいました。オーケストラの指揮を体験できるコーナーもありましたよ。指揮の仕方で、同じ曲でも演奏がずいぶん違うんですね(゜-゜)
いや〜、音楽の世界は奥が深い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奈良へ行ってきました〜その4〜

子どもたちがいちばん楽しみにしていたお弁当タイム!
たくさん歩いた後なので、早く食べたくて仕方ありません。
家族の皆様、早朝から子どもたちのお弁当の支度お疲れ様でした。
子どもたち、喜んで食べていましたよ。

帰り道は、興福寺の美しい搭を見て帰路につきますが、もうお弁当もおやつも食べてしまったからか暑さと歩き疲れのせいなのか、関心はいま一つ…?
とっても貴重なところを見て回っていますが、この良さはもっと大きくなってからわかるものなのかもしれません。
いつか「ああ、あの頃行ったなあ、また行ってみようか」と思い出してくれたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奈良へ行ってきました〜その3〜

大仏殿を後にして、二月堂に向かいます。
二月堂は、「お水取り」で有名なところですね。といっても、子どもたちはあんまりピンときてないようですが…。正確には「修二会(しゅにえ)」と言うそうで、この行事が旧暦の2月に行われることから、二月堂とよばれるそうです。
近畿のニュースでは、春の訪れを告げる行事として必ずと言っていいほど取り上げられるので、その頃のニュースを見たらここを思い出してね。
(写真下)二月堂の傍らで発見。もしかして、これがお水取りで使われた松明?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奈良に行ってきました〜その2〜

シカの糞にも慣れたころ、東大寺に到着!
何もかもスケールが大きいです!
6年生は社会科で学習しているところでもあります。さあ、だれが建立したのか覚えているかな?5年生はまだ学習と結び付けることはできなくても、そのすごさを感じていました。
有名な柱くぐりは、長〜い行列ができていたのであきらめましたが、それでも大仏様をじっくり眺めることができました。
柱くぐりは、家族で行かれた時に体験してくださいね。
引率の教員は、遠足で何度も見たことがありますが、何度見てもいいですよ〜(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奈良に行ってきました〜その1〜

今日、5・6年生は秋の遠足でした。
近鉄電車に乗って奈良に降り立つと、そこは古都の観光地の雰囲気。気分もワクワクしてきます(^^)
早速、シカを見つけ「かわいい〜〜〜」の歓声があがりますが、歩いていくうちにどんどんシカが寄ってきて「でかっ!」「こわ〜」と圧倒されていました(-_-;)
そして、シカにも見慣れてきたころ、足の裏のグニュグニュとした感覚に気づきはじめます。
何? ゲッ! コロコロと黒い「例のもの」がいっぱい転がっていました。
そうです!今日の5・6年生靴は、いっぱい「例のもの」を踏んでいます(・・;)

さあ、大仏殿が見えてきましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/4 学校休業日 冬季休業(〜6日)

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

校長経営戦略予算

平成27年度 研究紀要