■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

火曜の朝のお楽しみ

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週火曜日の朝学習の時間は読書です。
そして、学校図書ボランティア「ひまわり」さんが、本の読み聞かせをしてくださいます。
今朝は低学年でした。

低学年の子どもたちは、とっても反応がいいです。
「ええっ!」「おお〜っ!」「うわぁ〜!!」
グイグイ食いつきます!

家庭訪問

画像1 画像1
今日は、家庭訪問3日目ですが、朝から雨が降っています。担任の先生は、昼から雨にも負けず、各家庭を訪問しています。少し予定時間に遅れるかもしれませんが、よろしくお願いします。

どんな持ち方?〜お箸編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食カレンダーは、お箸の持ち方について。
下の箸は動かさずに、上の箸だけを動かします。

子どもたちにはきれいなお箸の持ち方を身に着けてほしいですね。

連休明けて…

画像1 画像1 画像2 画像2
また明日もお休みです。
この連休で、たくさん遊んだ子、しっかり休んだ子、いつもと変わらなかった子、それぞれが充実して過ごしたことと思います。
また明日から週末のお休みですが、生活のリズムを崩さないようにお過ごしください。

今日は家庭訪問2日目です。雨が心配です(>_<)
校区内を担任がウロウロしていると思います。たまに、セールスマンや何かの勧誘に間違えられることがありますが違います。地域の皆様よろしくお願いします。

みんなで手洗い(ハンカチも忘れずに!)

画像1 画像1 画像2 画像2
20分休み、運動場から帰ってきた1年生が手洗いをしています。
外から帰ったら手を洗う、それが当たり前になるように習慣づける指導もしています。

もちろん、清潔なハンカチで手をふくことも大切です。ハンカチを持たせることは、ご家庭でご指導ください。
子どもに身に着けさせたい身だしなみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 C-NET
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 卒業式前日準備

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

校長経営戦略予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成27年度 研究紀要