■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

6年生最後の集団登校

画像1 画像1
6年生最後の集団登校は、傘をさしての登校となりました。
先週から新しい班長を見守る最後の役目を果たしました。
ごくろうさま。

今日は、6年生最後の授業の日です。
ランドセルを背負っての登校も、今日が最後かな?
卒業式はランドセルで来てはいけない、というきまりはありませんので…

いよいよ月曜日が卒業です!

1年後の自分

画像1 画像1
今日は卒業式の予行を行いました。
子どもたちは、自分らしく堂々と表現できているかの確認をしました。
先生たちも、当日の動きの最終確認を行いました。
これまでの練習よりもさらに緊張感でピリッとした雰囲気で行いました。

5年生は、在校生の代表として出席します。主役ではありませんが、6年生の門出に花を添える役割としてがんばっています。
長い時間、じっと座っていることが多いですが、退屈するそぶりもなく、凛々しい背中を見せています。1年後の自分の姿を想像して式の様子を見ているかのようです。

さあ、どんな6年生になる? 
来年の今頃は、どんな姿であの舞台に立っているのかな?

最後まで楽しみます

どの学年も、最後まで学習をがんばっています。
窓に張ってある作品は2年生です。お家の方にみてもらう機会がないので、HPで紹介してください!と頼まれました。

どの学年もそろそろ作品や私物を持ち帰っているころだと思います。この作品も、もうすぐ取り外されます。1年が終わっていく〜…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほんとに最後の児童朝会

画像1 画像1
今度こそ本当に今年度最後の児童朝会です。間違いないです!

そして、6学年すべてがそろうのも、今日が最後です。そして、6年生といっしょに勉強したり遊んだりできるのも今週まで…

わ〜、本当に卒業が迫ってきたんやなぁ〜(>_<)
今までも毎日大切に過ごしてきたつもりですが、これからはもっと大切に過ごしたい気持ちになりました。

卒業式まで、あと…

画像1 画像1
昨日から、6年生と5年生が一緒に卒業式の練習を始めています。

大切な儀式です。
当日は、落ち着いて自信をもって式に臨んでほしいので、練習では緊張感を持たせるような指導をしています。
子どもたちも緊張しますが、先生も緊張します。
いろんなことにドキドキします…
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 C-NET 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成28年度 研究紀要