■6月26日(水)、委員会活動

大掃除

今日は2学期の終業式がありました。
児童を代表して3年生の子が1年間をふりかえって話しをしてくれました。
水泳をがんばったこと、友だちや先生が励ましてくれたことをみんなに教えてくれました。みんなの前で堂々と上手に話すことができていましたよ。

各学級では、大掃除をがんばっていました。1年の感謝の気持ちをこめて、きれいにできたかな?

今日は、通知表を持ち帰っています。封筒に入れていますので、中から出して確認してください。封筒は3学期に担任へ返却してください。

それでは、皆様、よいお年を!
Merry Christmas & a happy New Year!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不思議なかぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、農場長が農園から採ってきた「かぶ」ですが…
どこか違和感があります。

そんな茎のつきかたやったかな?
そんな葉の形してたっけ?

農場長曰く「水菜がくっついとんのか?」とおっしゃいますが、そんなことあるんでしょうか?
ご存知の方は、教えてください。

おまけの写真

6年生の調理実習の記事の続きです。
フォトジェニックな写真が撮れました!
いいね〜映えるね〜
どこのカフェ? ひがみやの家庭科室です(^_-)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の終わりに…

各学級では、2学期の締めくくりの授業を行いました。最後にみんなでお楽しみをしたり、冬休みの宿題を閉じる作業をしたりしていました。

写真は6年生が調理実習で、おいしそうなおやつをつくっている様子です。
昨日と今日、一クラスずつ行いました。どちらも大成功だったようです。
どうです?おいしそうに撮れてるでしょ〜(^^ゞ
フライパンで焼いて、お皿にひっくり返すと、アップルケーキのできあがり〜!羽根つき餃子ちゃうで〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大川を走る!

去年に引き続き、今年も高学年が大川沿いの道を走りました。
距離はおよそ2キロ、風もなく晴れた良い天気のもとで、高学年は、先月から取り組んでいた業間かけあしで、今日に向けてしっかり練習を積んできました。その甲斐あって、全員が元気に完走しました。

普段あまり走ることがない子も、これをきっかけに走る楽しさを感じることができたのではないでしょうか。
タイム更新を目指すもよし、友だちと競うのもよし、自分のペースで走るもよし、それぞれの方法で走る楽しさを味わうことができたのなら、よかったと思います。

今日は、多くの保護者の皆さんに、応援に来ていただきました。
子どもたちがんばりましたね!ありがとうございました<m(__)m>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業(〜7日)
4/5 入学式前日準備
4/6 入学式

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成28年度 研究紀要