■6月20日(木)・24日(月)、4年社会見学(焼却工場)

体育日和

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土日の不安定な気候とは打って変わって、本日は良い天気。
まだまだ冷たい風が厳しく吹きますが、日差しが暖かくて心地よくもありましたね。

子どもたちが体育の時間にサッカーをしているのを見学しました。

サッカーに熱中している子どもたちを良いアングルで撮るのは難しかったですが、熱意は伝わるでしょうか。

今年度もあと少しです。学級の仲間との思い出、勉強したことを振り返ってみるのもよいかもしれませんね。

練習の成果

近頃、三年生の体育で竹馬の授業がありました。

竹馬はバランスをとる力が要求されます。
その授業があってから、休み時間中に一生懸命に竹馬を練習する三年生の姿がよくみられました。

先生が窓から見守っていることに気づくと子どもたちは「先生!○○歩も歩けるようになったよ!」と教えてくれます。
また、教室でも何歩進めるようになったのかを仲間と話し合っている様子もうかがえました。
子どもたちがみるみると竹馬で歩けるようになっていることがよくわかります。

夢中になって取り組んだことは上達が早く、何より楽しみながらできるところがいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は交流給食でした。
いつもの縦割り班で給食を食べます。
普段とは違うメンバーで頂く給食も美味しいですね。

ところで、今日の給食のおかずの形に秘密があったそうですが皆さんは気づくことができたでしょうか?


今日の集会はみんなでゲーム

今日は朝に木曜集会がありました。
縦割り班で並んで集合したあと、高学年の係の子どもたちがゲームマスターをしてアナグラムゲームをしました。
アナグラムゲームとは言葉を入れ替えて別の言葉を推理する遊びです。

出された問題には学校生活に馴染みのある言葉が隠れているものがたくさんありました。
全問正解できたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は次年度へ向けて、新しい分団の編成を行うために会議をしました。
新しい班のメンバーで次の班長・副班長と集合の場所と時間を話し合って決めました。

話し合いの後は分団ごとに分かれて集団下校です。

交通ルールを守り、安全に班でまとまって下校しましょうね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業(〜4/7)
4/5 入学式

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

学校運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校アンケート

学校安心ルール・学校生活やくそく

交通安全マップ

ICT公開授業・実技研修会

平成30年度 研究紀要