■6月24日(月)、4年社会見学(焼却工場) ■6月26日(水)、委員会活動

林間学習の思い出30

みんなの個性があふれる作品がたくさんできました^^

この後は、着替えて帰校準備をして、宿舎での最後のお昼ごはんを食べて閉舎式をして、帰ってきました☆

5年生みんな、たくさんの楽しい思い出ができたことと思います^^
お家でも、たくさん思い出話を話してくれていたらいいなー☆と思います♪

ご覧いただき、ありがとうございました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習の思い出29

みんな一生懸命制作していました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習の思い出28

朝会を終え、朝ご飯を食べているときに、大雨が降ったりやんだりを繰り返している状態で、ジャガイモ堀りについて宿舎の方と教職員と相談した結果、キーホルダーづくりに変更することになりました。

子どもたちも楽しみにしていたので、キーホルダーづくりに代わってしまってどうかなと様子を見ていると、
「じゃがいもは食べたらなくなるけど、これは形に残るものだからこっちのほうで良かった!!」
「キーホルダーづくり楽しい!」
などの声が聞けて、ほっと一安心☆

今回のキーホルダーは、やすりでやすっていくとどんどん肌触りがつるつるになり、つるつるさを追及して一心不乱にやすっている子もいました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習の思い出27

楽しかった林間学習もいよいよ最終日の三日目です。
朝会は二日目と同じ広場を予定していたのですが、
直前で雨が強くなってきたため、多目的ホールで行いました。
「ジャガイモ堀りできるかなー?」と心配している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習の思い出26

飯ごう炊さんで作ったカレーは、
班ごとにルーで味を調整できるようになっていたので、
それぞれの班の好みに合った、様々な濃さのカレーが出来上がりました^^

自分たちで作って、尚且つ屋外で食べるカレーは、子どもたちにとっても格別だった様子で、普段給食をお代わりをしない子もお代わりする姿に、子どもたち同士でも驚いていました☆

とても楽しい、そして美味しい思い出ができましたね♪

この後は、お風呂に入って、ナイトハイクに出かけました!
魚つかみをした川の広場に行って、宿舎の方や教職員でホタルを呼ぶと、
最初は姿を見せてくれず、諦めようとしたとき、数匹の小さい光が!
その後、何匹か増えていき、子どもたちの前に姿を現してくれました☆
初めてホタルを見た子もたくさんいたようで、とても喜んでいる様子でした^^

帰り道は班ごとに宿舎へ帰っていきました☆
星が出ていなかったのがとても残念でしたが、ホタルが見れたので良かったです!

宿舎に帰った後は、林間学習の記録を書いて、少し部屋でのんびりして就寝しました☆
2日目もたくさんの活動で疲れたのか、あっという間にみんな寝ていました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

緊急時の対応について

学校運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール・学校生活やくそく

交通安全マップ

平成30年度 研究紀要