■6月24日(月)、4年社会見学(焼却工場) ■6月26日(水)、委員会活動

1月21日 5年理科!水にとけた重さはどうなるの

 5年生が理科室で実験しています。水にとけたものの前と後で重さを測って調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 今日の給食は!

 今日の献立は、さばの味噌煮、ごもく汁、ブロッコリーのごまあえ、ごはん、牛乳でした。魚の骨をきれいにとっておいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 1年発育測定!赤ちゃん守られて成長

 各学年の3学期の発育測定が始まりました。1年生では、おなかの中の小さかった赤ちゃんから、大事に大事にたくさんの人に守られて育ってきました。みんな大切ないのちだようとお話しがありました。同じ重さの赤ちゃんの人形も体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日!2年作品展出展準備

 2年生ではできあがったザリガニの絵に名前札はっています。作品展で展示するための用意ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 4年英語!What do yo want?

4年生の英語です。クリス先生も来てくれています。今日は「何がほしいですか」と市場にきています。ピザ?野菜?フルート?何がほしいですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

給食関係

学校協議会

学校運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

研究紀要