■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

3月3日 卒業を祝う会!講堂で全体会 その1

 今日は、2限目に「卒業を祝う会」を、3年ぶりに、講堂での全体でお祝いすることができました。
 在校生の拍手のなか、児童会が作った入場アーチを通って、卒業生の6年生が入場してきました。
 6年生は入場して、前のひな壇にのぼりました。在校生代表の5年生が卒業のお祝いの言葉を言ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 卒業を祝う会!講堂で全体会 その2

 卒業を祝う会です。6年生が入場して、在校生のお祝いの言葉のあと、各学年から順にお祝いの掲示と言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 卒業を祝う会!講堂で全体会 その3

 卒業を祝う会です。各学年からのお祝いの言葉のあと、卒業生の6年生代表からお礼のあいさつがありました。また、下級生へのお祝いとして、6年生が手作りした「ぞうきん」各学級に贈られました。
 講堂での全体会を終えて、各教室で縦わり班でお楽しみ会です。6年生が担当の縦わり班の1年生を教室まで案内します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 4年図工!グラデーションアート

 4根性の図工では、自分の顔写真から、明暗を5段階に塗り分けてグラテーションアートを作ります。
 マスクのない自分の顔に少し恥ずかしがっている児童が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 今日の給食は!

 今日の献立は、豚肉と野菜のいためもの、すまし汁、きな粉よもぎだんご、ごはん、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校・学年だより

給食関係

図書館だより

保健だより

学校協議会

いじめ対策

学校運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校安心ルール・学校生活やくそく

交通安全マップ

研究紀要