■6月24日(月)、4年社会見学(焼却工場) ■6月26日(水)、委員会活動

1月26日 全国学校給食週間!給食委員会から

 1月24日〜30日は全国学校給食週間です。24日は給食記念日になっています。戦後に給食が再開した日です。
 いつもおいしい給食を作っていただいている給食調理員さんや、給食をいただけることに感謝して、今日もいただきましょう。
 給食委員会で給食にまつわるクイズのビデオを作ってくれました。それをみんなで見ました。最後には、やさいバリバリ元気っこのダンスを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 児童会 委員会活動!

 児童会の委員会活動がありました。各委員会ては熱心に活動にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 今日の給食は!

 今日の献立は、筑前煮、じゃこ豆、焼きのり、ごはん、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 3年理科研究授業!磁石につくものを調べよう

 3年生の理科で研究授業が行われました。前回は電気を通して豆電球がつくものを調べました。今回は磁石につくものを調べます。明かりがつくから磁石につくとは限らないみたいですね。タブレットを使って、すばやく整理したり考察を書き込みます。使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 6年生!感謝のぞうきんづくり

 6年生が家庭科室でぞうきんを作っていました。卒業するにあたって、お祝いの会のときに下級生に感謝の気持ちとして渡します。あと、2か月をきりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校・学年だより

給食関係

図書館だより

学校協議会

いじめ対策

学校運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール・学校生活やくそく

交通安全マップ

研究紀要