■6月24日(月)、4年社会見学(焼却工場) ■6月26日(水)、委員会活動

10月17日 6年音楽研究授業!旋律の動きや重なりを聞きあって演奏しよう

 6年生の音楽で研究授業が行われました。リコーダーで「夜に駆ける」を演奏したあと、「カノン」を聞いて、実際に間隔をあけて、みんなで演奏して、その旋律や音の重なりを体感して学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 4年!難聴体験で学習

 4年生では、先日、聴覚支援学校の先生に来ていただき、聴覚障がいについて教えていただきました。今日は、実際に専用のヘッドフォンを装着して難聴を体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 3年国語!想像を広げて物語を書こう

 3年生の国語では、「想像を広げて物語を書こう」の単元で、たぬきとねずみの4コマの絵で抜けているところの物語を想像して書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 5年理科!流れる水のはたらきについて

 5年生が理科室で実験をしていました。砂で水の流れるみちを作って、水を流してどう変化するかを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 1年国語!サラダでげんき

 1年生の国語では、下巻の「サラダでげんき」を学習しています。お話しを読んで、だれがどんなことをしたかたしかめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校・学年だより

給食関係

学校協議会

いじめ対策

学校運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール・学校生活やくそく

交通安全マップ

研究紀要

PTA活動