本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

芸術鑑賞会

 2、3時間目は、笑顔で学ぶ命の大切さ〜和楽器はどこからやってくる?〜』という演目で、芸術鑑賞会を行いました。
 『子どもたちは、「和奏ユニット蓮風RENPU」さんによる和太鼓、津軽三味線などの和楽器の迫力のある演奏に、どんどん惹き込まれていくようでした。
 演奏者からは、「和楽器は、木の命や、牛や馬の命など、多くの生き物の命をいただいてできています。だから私たちもいつも命に感謝して楽器を扱っています。」というお話もありました。
 子どもたちが展示コーナーも併設され、太鼓に張った革などの手ざわりを確かめることのできました。 
 最後には、和楽器の体験もさせてもらい、運良く舞台に上がれた子どもたちの太鼓の演奏と会場全体が一体となって手拍子をして盛り上がりました。
 「かっこよかった!」「お腹に響いてびっくりした!」「太鼓を叩くのは思ったより力が必要だった」など感想の声がありました。
 子どもたちの心に残る演奏会になったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校施設利用表
7/6 図工室(金管バンド・バトン)9:00-12:00