本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

6年 職業体験学習

 11月19日、6年生が職業体験学習でキッザニア甲子園を訪れ、多くの仕事に挑戦しました。子どもたちは本格的な衣装に着替え、笑顔でさまざまな体験に取り組んでいました。中には最大8つの職業を経験した児童もおり、自分の興味を広げる貴重な時間となりました。どの子どもも達成感に満ちた表情で、充実した一日を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生命(いのち)の安全教育

 11月18日(火)生命(いのち)の安全教育 出前授業として、講師の谷川 彩莉先生が来校され、「自分と人を大切にしよう」というテーマで1〜3年生、4〜6年生に向けてそれぞれご講演していただきました。彩莉先生はご自身の経験から、多様な性のあり方、自分らしく生きることについてお話をしてくださり、子どもたちは興味津々に聞いていました。
子どもたちからは、「彩莉先生のように、自分らしくありのままに生きたいと思った。」「周りに性別のことで悩んでいる人がいたら、ありのままでいいんだよと声をかけてあげたい。」などの温かい感想がたくさんみられました。

画像1 画像1 画像2 画像2

お笑いワークショップ

 11月17日(月)、五年生を対象に、よしもと所属の芸人「ラビットラ」さんと、脚本家の和田義浩さんを講師にお迎えし、漫才の出前授業を行いました。

 午前中は、各コンビごとにネタ合わせを行い、芸人さんに直接アドバイスをいただく貴重な時間となりました。言い回しや立ち位置、間の取り方など、プロならではの視点で教えていただき、子どもたちも「もっと良くしたい!」と目を輝かせて取り組んでいました。

 そして5時間目・6時間目には、M-1グランプリにならって「J-1グランプリ」を開催! 全23組がステージに立ち、それぞれの個性あふれる漫才を披露しました。友だちの笑顔や拍手に包まれ、緊張しながらも最後までやり遂げる姿がとても頼もしかったです。

 プロの方に学び、自分の力で創り上げた笑いを発表するという、五年生にとって特別な一日になりました。今日の経験を、今後の学習や表現活動にも生かしてくれることを期待しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ともだちオリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 城東小学校の全学年で行うともだちオリエンテーリングを、大阪城公園でしました。天候も良く、暖かい中で活動することができました。友だちグループのリーダーを務める6年生は、グループのみんなにやさしく声をかけながら公園内を周りました。各ポイントでは色々なゲームが用意され、子どもたちは協力しながらゲームクリアを目指し、とても盛り上がっていました。たくさん活動したのでおなかも減り、グループで楽しくお弁当を食べました。子どもたち同士の協力のおかげで、思い出に残る楽しい1日になりました。

お話会

 図書館ボランティア「おはなしクレヨンさん」によるお話会が行われました。
ボランティアの方々の語りかける優しい声に、子どもたちは食い入るように聞き入り、絵本の世界に引き込まれていました。
 お話の展開に合わせて、子どもたちの表情が驚いたり、笑顔になったりと豊かに変わり、温かな雰囲気に包まれたひとときとなりました。
 心温まる時間を過ごし、読書の楽しさを改めて感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校施設利用表
11/20 多目的室16:00〜19:00 ミニバス
11/22 土曜授業8:00〜12:00校内使用不可