本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

ライフジャケット体験講習会(6年生)

5時間目、淀川管内河川レンジャーさんから、6年生がライフジャケット体験講習を受けました。
淀川管内河川レンジャーさんは、淀川水系の防災、環境保全、歴史文化、川づくり、河川管理支援などの川に関する様々な活動を行う方々です。
今日は着衣水泳の方法や、ライフジャケットの正しい着用方法を教えてもらいました。
ライフジャケットは、正しく着用しないと全く役に立たないそうです。写真のように、その大きな浮力で簡単に脱げてしまいます。実際にその様子を見た子どもたちは、とても驚き、正しく身につける大切さを実感していました。
それから、正しくライフジャケットを着用し、体力を消耗しないように浮く方法で浮かんでみたり、みんなで一方向に歩いて水流を作ってから、流れのある中での正しい浮き方を試してみたりしました。
水際で遊ぶことが気持ちのよい季節です。正しい知識を持って、安全に楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校施設利用表
7/6 図工室(金管バンド・バトン)9:00-12:00