春の遠足(八幡屋公園)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のお兄さんお姉さんたちと八幡屋公園に行きました。大きなアスレチックで遊んだり、広い公園で鬼ごっこをしたりしました。遊んだあとのお楽しみは、お弁当とおやつタイム。青空の下で食べるおいしいお弁当は最高でした。楽しい一日でした。

土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての授業参観がありました。1時間目は算数科「10までの数」を勉強しました。黒板の魚やカメの絵と同じ数の数字カードやドットカードを探したり、タンバリンの音の数と同じ数字カードやドットカードを探しました。2時間目は図画工作科「パスの使い方」の勉強をしました。シャボン玉の絵に好きな色を塗りつぶす技法やぼかしの技法をつかい素敵なシャボン玉の絵を仕上げました。

のこさず、きれいに食べたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはしをじょうずに使って、ごはんつぶを残さないように、とってもきれいに食べられる人がほとんどでした。「見て、お皿がピカピカだよ。」と、うれしそうです。「おかわりする人」の声に、「はい!」とたくさんの手があがっていました。早く食べ終わった人は、牛乳キャップのごみを集めたり、ごはんの食缶に水を少し入れておいたり、お手伝いを進んでしました。とても和やかで楽しい給食時間でした。

1年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は今週から、2年生以上と同じ給食時間で食べられるようになっています。遠足の前日の27日までは、5年生や6年生に食器などの運搬を手伝ってもらいますが、それ以降は食器や牛乳などの運搬もすべて自分たちでします。
 今日はハンバーグ、コーンスープ、ふわふわのコッペパン、どれも大好きで、お休みの児童の分までおかわりして全部食べました。たくさん食べて、しっかり成長してほしいです。明日はお箸を上手に使って食べている様子をお伝えします。

入学おめでとう集会

画像1 画像1
入学おめでとう集会では、名前を呼ばれると、手を挙げて、大きな声で「はい」と返事をすることができました。そのあと、お兄さんやお姉さんと「おあいこじゃんけん」をして楽しみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式 職員離任式
3/25 春季休業開始(4月6日入学式準備、7日入学式、8日始業式)