(2年生)おいもパーティー!

生活科の学習で春から育てていたサツマイモを使って、おいもパーティーをしました。
ゆがいたサツマイモをつぶして、お砂糖をまぜて…。

みんなで作ったスイートポテトのお味は、ほっぺたが落ちるほどおいしかったそうです。
「協力して作れたことがうれしかった。」
と言っている子もいました。

出来上がったスイートポテトは、1年生にも持っていき、食べてもらいました。
1年生も、
「甘くておいしい!」
と喜んでくれたそうです。また一つ、お兄さんお姉さんになれましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 手話を教えていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
難聴学級の先生に、音楽会で歌う曲の手話を教えていただきました。
2年生は手話で表現するのがとても上手だと、先生の太鼓判をいただきました。

元気な笑顔、テンポの変化、合間に入るかけ声など、聞きどころがいっぱいの曲に手話が加わり、どんな歌に仕上がるのかが楽しみです!
これからも音楽会に向けて、練習を続けていきましょうね。

2年生 秋の遠足〜服部緑地公園〜

晴天の空の下、服部緑地公園へ遠足に行きました。

秋を見つけながらのオリエンテーリングでは、落ち葉や木の実をたくさん見つけている班もいました。
大きな遊具のある公園では、走り回って歌って踊って、思う存分遊ぶことができました。

遊んだ後は、待ちに待ったお弁当タイム!
おいしいお弁当に子どもたちは大喜びでした。

自然にたくさん触れて、広い場所で思いっきり体を動かして、秋の遠足を満喫することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 〜ボールマスターへの道〜

11日(金)は、ボール運動のゲストティーチャーに来ていただきました。

強いボールを投げるための体の使い方や、上手にボールをキャッチする方法などを教えていただきました。

「さっきより強く投げられた!」
「5回連続キャッチできた!」

できることが増えていって、どの子も楽しそうでした。

最後は、当てられても10秒数えたら復活できる、特別ルールのドッジボール大会!
教わったことを生かそうと、みんな一生懸命がんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(2年生) リトル扇町っ子が躍動中!

残暑の厳しい中、元気に練習をがんばっています。
日に日に振り付けを覚え、自信をつけている2年生。
今では休み時間も、曲が流れるたびに楽しく踊っています!

今年の運動会の団体演技では、2つの曲で踊ります。
今話題の、あの振り付けも登場します!


晴れ渡った空の下、元気いっぱいの2年生が笑顔いっぱいの花を咲かせます!

本番まであと少し、みんなで力を合わせてがんばりましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ【重要】

学校評価

学校だより

がんばる先生支援

学校協議会

学校いじめ基本方針

交通安全マップ