2年生 たべものの 「はたらき」 って…?

栄養教諭の先生に来ていただき、食べ物の働きについて教えていただきました。

いろいろな食べ物を、みんなで黄・赤・緑の仲間に分けました。
ワークシートには、色をぬったり、言葉でまとめたりすることで、日ごろから食べているものについて、より詳しくなることができました。

お家で食べているものも、どの色の仲間か、調べてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生は何をしているのかな?

扇町小学校のホームページには、いろんな記事が載っています。
この2日間は、5年生・6年生の自然体験学習に関する情報がいっぱい!
どこに行っているのか、どんな学習をしているのか、など たくさん知ることができました。

5年生、6年生のみなさん、おかえりなさい!
明日からまた元気に登校して、思い出話をみんなにたくさん聞かせてくださいね!


画像1 画像1

2年生 野菜がすくすく成長中!

育てている野菜の観察をしました。
子どもたちは毎日水やりをしているので、野菜たちも順調に成長しています。

見てわかること
さわってわかること
においでわかること…
気づいたことを、絵や言葉で記録しました。

ナスやキュウリは、花が咲き始めているものもありました。
これからもどんどん大きくなってほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「図書館はかせになろう!」

5月30日、北図書館の見学に行きました。

図書館の方からは、いろいろな「ひみつ」を教えていただきました。

「北図書館は、何年前にできたでしょう?」
「本は、何さつあるでしょう?」
「何人が働いているでしょう?」

ほかにもいろいろなことを教えていただきました。
クイズの答えは、ぜひ子どもたちに聞いてみてください。


絵本の読み聞かせや、自分たちでお気に入りの本を選ぶのも、とても楽しかったですね。

もっともっと、本を好きになってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 わくわく 町たんけん!

生活科の学習で町探検に出かけました。

町にはどんなものがあり、どんな人がいるのかな?
気づいたことや、大発見したことを、学校に帰ってからまとめました。

「商店街には、いろいろなお店があったよ」
「交番が、公園と商店街の間にあった!どっちも見守れるように!」

国語で学習した、「たんぽぽ」も道ばたにさいていました。
たくさんの発見ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 令和元年度修了式

お知らせ【重要】

お知らせ

学校評価

学校だより

がんばる先生支援

学校協議会

学校いじめ基本方針

交通安全マップ