6年 タブレットで発表

ICT支援員の先生に、タブレットを使った発表のしかたを教えていただきました。
今回は練習ということで、社会科で学習した歴史上の人物についてインターネットを活用して、発表ノートにまとめていきました。
子どもたちは、少し教えていただいただけで自分で工夫して仕上げることができていました。教えていただいたことをいかして、大阪大空襲についてのプレゼンを作り、3年生に戦争について教えてあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ピース大阪見学

6日(木)に、ピース大阪へ平和学習に行きました。大阪大空襲についての展示の見学や「火の海大阪」の映画を見ました。子どもたちは、平和についてより深く考えることができました。
画像1 画像1

6年 マット運動 ゲストティーチャー

5月31日(金)と6月3日(月)に、マット運動のゲストティーチャーに来ていただきました。

今回は、側方倒立回転(側転)を教えていただきました。難しい技ですが、側転のポイントをわかりやすく教えていただき、少しずつできるようになったきました。今回、教えていただいたことを生かしながらこれから練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 歯と口の健康教室

校医の樋口先生と歯科衛生士さんに来ていただき、「歯と口の健康教室」を行いました。6年生の時期は、乳歯から永久歯に変わっているので、虫歯は少ないがしっかりと歯磨きをしないと、虫歯や歯周病になってしまうと教えていただきました。
子どもたちは、普段の歯磨きの仕方や生活を振り返りながら歯の大切さを学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科実験 ものの燃え方

「ものの燃え方」についての実験を行いました。
穴があいて空き缶と穴をあけていない空き缶に、新聞紙と割りばしを入れて燃やしました。
火や煙の様子をしっかり観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ【重要】

お知らせ

学校評価

学校だより

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

学校協議会

学校いじめ基本方針

交通安全マップ