元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」

4年 書写

 「左右」という漢字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語科 どうやってみをまもるのかな

 初めての説明文の学習です。事柄の順序に気をつけて、内容を正しく読むことがねらいです。ばらばらになった文章を、並べ替える学習をペアで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 着衣泳

 着衣泳を行いました。着衣泳は服を着たまま泳ぐ方法ではなく、溺れてしまったときに助かるための「浮いて待つ」方法のことです。保護者の方も、事故を未然に防ぐことについて一緒に考えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・4年 異学年交流

 今日の5時間目、1年生のタブレット開きを4年生の児童と行いました。タブレット端末を使った写真撮影、文字入力を4年生の児童がお手伝いしました。
 1年生の児童は、4年生に手伝ってもらってうまく写真を撮ることができました。4年生の児童は優しく、丁寧に教えている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 栄養指導

 昨年度まで三先小学校にいた栄養教諭の先生に食育の学習をしてもらいました。今日のテーマは「かむ」ことです。かむことでどんないいことがあるのでしょうか。合言葉は「ひみこのはがい〜ぜ」です。
 授業後、栄養教諭の先生に「元気でがんばってる?」と声をかけてもらい、楽しく会話をしていた様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28