3年昔の道具調べ

 先日このホームページでご紹介した3年生の社会科の学習、「昔の暮らし」。覚えておいででしょうか? 七輪を使って火をおこし、おせんべいを苦労して、でもおいしくいただいたあの学習を。その後、子どもたちは自分たちが興味を持った「昔の道具」をいろいろ調べました。そして、それをグループに分かれて、絵や文章で表現し、他の学年のみんなにも知ってもらうために一階職員室前廊下に掲示したのです。今日はそれをご紹介します。絵は道具の特徴をとらえていて、上手に表現しています。また、ていねいに細かいところまで説明の文章がついています。ぜひ、学校へ来た際、ご覧になってください。(じっくり見ていると、自分の小さかった頃の昔を思い出してしまいました。子どもの頃、使っていたものもありました。懐かしいなぁ…。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 ICN3年
3/2 なかよし参観・保護者懇談会
3/4 土曜授業(卒業お別れ集会) 牛乳パック回収

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

本日:count up4  | 昨日:88
今年度:8544
総数:291929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 ICN3年
3/2 なかよし参観・保護者懇談会
3/4 土曜授業(卒業お別れ集会) 牛乳パック回収

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

/weblog/index-i.php?id=e711608