教育実習

 今、本校では、4人の教育実習生が学んでいます。教師になるために、学ばなければならないことはたくさんあります。でもその中でもやはり一番大切なのは授業です。その授業力を高めていくためには、やっぱり先輩の先生の授業を見て学ぶことが本当に大切です。写真は、6年生の図工の授業の様子を参観しているところです。実習期間中に随時、所属以外の学年の授業見学をしながら、教師としての自覚はもちろん、授業力を高めていく場を設けていきます。みんな、がんばって学んでほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会に向けて

画像1 画像1
 昨日は、台風のために臨時休業となりました。今日、子どもたちが元気に登校してくれた様子を見て、ひとまず一安心というところです。台風一過というわけにはいかず曇り空が広がる一日になりました。また明日お休みですが、今日一日、しっかり学校生活が送れるよう準備しています。写真は、子どもたちが登校する前に、運動場の準備をしている様子です。若手の先生に負けじと、率先してラインを引いてくれているのは、校長先生です。これからもみんなで力を合わせて取り組んでいきますね。
 さて、来週一週間で運動会になります。ぜひ、子どもたちのがんばりを応援しに来てください。10月2日(日)が、運動会の日です。

運動会練習風景(応援団・3年・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風の接近が遅いためでしょうか? 雨も降らず、今日も予定通り運動会の練習ができました。まずは応援団から。応援団はダンスだけでなく、演武も披露します。1拍子、2拍子、3・3・7拍子など、団長を中心に大きな声でみんなを盛り上げていく大切な役目を担ってくれています。朝練はもちろん、昼休みや放課後もがんばってくれています。来週から、運動場でも練習を開始する予定です。次は、3年生。「まわれ!風車!」で長い棒を持って、3人で走ります。途中走りながら回るのでチームワークが大切です。赤が勝つか、白が勝つか? 当日のお楽しみです。最後に、4年生。単に足が速いだけでは勝てません。途中、両足を袋に入れてジャンプしたり、ハードルをまたいだり…。まさしく野を越え山を越えです。だれが勝つのかは、最後までわかりません。
 というわけで、明日から3日間のお休みになります。ご家庭でも、健康と安全に気をつけていただき、火曜日、また元気に登校してくださいね。

運動会練習風景(1・5年と応援団)

 台風の接近またそれによる秋雨前線への刺激が、お天気を不安定にしています。でも、今のところ思った以上に、運動場で運動会の練習ができています。来週は休日もありますし、台風が近づいておりお天気がちょっと心配ですが…。
 さて、1年生のダンスも上手になってきました。今日も運動場で元気に表現してくれています。1年生は得です。だって、何をしてもかわいいですからね。それから、5年生。綱引きの競技のようすです。当日はもっと迫力のある競技になることと思います。「オーエス!」の声援、よろしくお願いします。最後に、応援団。これはダンスの練習風景です。振り付けも自分たちで考え、練習しています。まだまだ不十分なところもありますが、4年生から6年生まで、しっかり声かけ合って練習しています。それにしても、今の子たちはダンスがうまいです。リズム感がいいですね。うらやましい限りです。応援風景もまたご報告します。お楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

これが土だ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の子どもたちが、どろ団子を作った「雨上がりの楽しみ」を先日お知らせしました。運動場で作った、あのどろ団子のお話です。今日、その体験を活用して、低学年理科の授業「これが土だ!」という学習が行われました。泥水から取り出した土や残った水の中にある土を見たりさわったりしながら、土の粒の大きさやその様子について、子どもたちが自分の考えを表現する学習です。2年生なりにいろいろな実験方法を考え、作業を進めていきます。「網を使えばもっと土を取り出せるよ。」「ガーゼを使おうよ。」などなど…。グループで協力して実験を進めていきます。中には大切な泥水をこぼしてしまったり、うまくいかないため実験方法を変更したり…。子どもたちなりに考えて取り組んでいます。これが、科学的な思考の育成につながるのですね。これからも主体的に学習に取り組む子どもを育てることを大切にしていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 ICN3年
3/2 なかよし参観・保護者懇談会
3/4 土曜授業(卒業お別れ集会) 牛乳パック回収

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

本日:count up76  | 昨日:100
今年度:8716
総数:292101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 ICN3年
3/2 なかよし参観・保護者懇談会
3/4 土曜授業(卒業お別れ集会) 牛乳パック回収

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

/weblog/index-i.php?id=e711608