プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、5年生の「プログラミング学習」の様子をお伝えします。今日の課題は、スタートからゴールまでロボットを正確に動かすことです。何回かある曲がり角を正確に曲がり、ゴールもきっちりと定められた場所に止めなければなりません。スタートからゴールまでの距離はどれほどか? 決められた場所に止まるにはタイヤは何回転するか? グループの友だちと話し合いながらプログラミングしていきます。その過程で、論理的な思考力がを育成され、自分の考えを表現し相手に伝えることの難しさ、友だちの意見を聞き考えを深めていくことの大切さを学んでいきます。今日の学習では、一つの課題をクリアーしたグループは、さらに難しい課題に取り組むなど、意欲的に学習することができたようです。本校では、来年度も引き続き「プログラミング学習」に取り組んでいきます。また、ご報告したいと思います。

ラスト児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度最後の児童集会が、集会委員会を中心に行われました。いつもは小さい学年の子どもたちが主役になることが多い集会。でも、今日は最後の児童集会ということで、この1年お世話になった6年生を中心にゲームをしました。名付けて「じゃんけん列車:6年生スペシャル」!先頭を6年生が歩いていきます。その後ろを、小さい学年の子どもたちがついていきます。出会ったら、6年生どうしが「じゃんけんぽん!」みんな楽しそう。6年生の皆さん、この1年ありがとうございました。そして、集会委員会の皆さんも、楽しいゲームをいろいろ準備してくれて、ありがとうございました。また来年も、楽しい時間をみんなでつくっていきましょう。

卒業式に向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式の練習が、本格的に始まりました。今日は、初めて5・6年生が合同で練習しました。主役は6年生。でも、在校生を代表し、6年生がかっこよく卒業していく上で欠かせない役割を5年生が担います。言ってみれば、名わき役とでもいえばいいでしょうか。この5・6年生が一つになって、観客である保護者の皆さんや地域の方々を感動させていけるのですね。卒業式まで、後8日。巣立っていく6年生を、しっかり見守っていきたいと思います。

地区別子ども会

 学期に一度、地区別子ども会の日を設定しています。災害時などの緊急時に、地区別にすばやく各教室に集合し、集団下校するための訓練です。3学期の地区別子ども会は、6年生にとっては最後の班長や副班長としての役割を果たすことになります。5年生は、とうとう学校のリーダーとなって活動する時期が近づいてきたことを意味します。自分たちの地域や登下校のようすについて話し合うだけでなく、この1年お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える場にもなりました。1年生の子どもたちも、ずいぶん頼もしくなりました。来年は、また新しい1年生を迎えて、それぞれの班で地区別子ども会を進めていく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜授業の今日。予定通り「卒業生を送る会」が児童会主催で開催されました。6年生の少し照れくさそうで、それでいてうれしくて、誇らしくて…。そんな表情を浮かべながら、在校生を前にきっとこの6年間のことを思い出していたのでしょう。参観に来ていただいた、特に6年生の保護者の方々も感無量だったのではないでしょうか。1年生は4月当初、給食や掃除だけでなくいろいろな学校生活の中でお世話になった思い出を語ってくれました。その他の学年も、この1年間いろいろなところで6年生から学んだことを頭の中に思い浮かべていたことでしょう。最後は、全学年で花道をつくりました。盛大な拍手の中、6年生が退場していきました。たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。
 6年生と一緒に過ごせるのも後、12日となりました。6年生から学べることをしっかり学んで行きたいと思います。そして、6年生のみなさん! かっこよく卒業してくださいね!卒業式は、3月22日(水)。午前10時開式(講堂)です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 職員着任式
4/6 入学式準備(6年登校日)

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

本日:count up69  | 昨日:178
今年度:7797
総数:291182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 職員着任式
4/6 入学式準備(6年登校日)

がんばる先生

学校協議会

平成28年度 運営に関する計画

平成28年度 校長戦略支援予算

大阪市いじめ対策基本方針

平成28年度学力向上アクションプラン

/weblog/index-i.php?id=e711608