ふれあい清掃(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月のふれあい清掃は2年生の担当です。先月ほど、落ち葉がなかったので、みんなで雑草を抜きました。前日に雨が降っていれば抜きやすいのですが、前日まで良い天気で地面はかっちこち。それでも、子どもたちは、1本1本ていねいに抜いていき、あっという間にごみ袋がいっぱいになりました。
 「いっぱい抜けたよ。」とみんな笑顔。きれいにするって気持ちいいですね。

音楽っていいな♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の土曜授業では、阿倍野高等学校吹奏楽部のみなさんを招いて、演奏会を行いました。総勢約80名からなる吹奏楽部の演奏は、心にぐんと響いて、感動しました。吹奏楽部の皆さんは、子どもたちにわかりやすく器楽紹介をしてくれたり、ダンスをしてくれたり、とても盛り上げてくれました。アッという間の45分間だったと思います。
 演奏会が終わって、高校生たちが、「世界に一つだけの花、あんなに大合唱してくれるとは思わなかった。よかった〜。」ということを話していました。高校生にとっては予想外?みたいだったけど、とても喜んでいました。でも、高校生気づいてくれたかな?3年生の子どもたちが、「世界に一つだけの花」のサビのところをふりつきで歌っていたのを・・・。
 音楽を通してみんなの気持ちが一つになるって、素敵ですよね。これからも、子どもたちがさまざまな体験ができるよう、取り組んでいきたいです。

たてわりラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日にたてわり班みんなとの交流をはかるために、「たてわりラリー」を学校内でしました。今年の目標は、「みんなが協力して思い出に残るたてわりラリーにしよう」です。数字を集めていくビンゴゲームをするために、班でそれぞれの教室を回ります。班長を中心に仲良く活動することができました。
 秋の校外たてわり活動が楽しみです★

土曜授業(阿倍野高校吹奏楽部演奏会)

 6月17日は土曜授業です。子どもたちは1、2時間目通常授業を行い、3時間目は講堂にて阿倍野高校吹奏楽部による演奏を聴きます。午前10時45分開演となっています。参加される保護者の方は、時間のお間違えのないようよろしくお願いします。
画像1 画像1

桃ケ池の公園に花を植えたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も桃ヶ池公園で、地域の人たちと一緒に1年生は花植え活動をしました。たくさんの花の種類がある中で、子どもたちは自分の好きな色や形の花を選んで植えました。「ぼくは、黄色とオレンジ色の花を植えたよ。」「ひまわりのような形をした花を植えたよ。」と、子どもたちはとても喜んでいました。 
 花を植え、公園を一回りしていると、池を囲っている柵の上に大きなサギが休んでいたり、近所の保育園の子どもたちが広場でかけっこの練習をしてたりするなど、みんなの公園だと感じた1日でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 児童集会、学校協議会
3/14 ICN2年、放課後図書館開放
3/15 スクールカウンセラー、ICT支援員来校
3/16 卒業式予行、卒業式準備(1〜4年、6年生は5時間目までの授業。5年生は6時間目に卒業式準備)

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

本日:count up8  | 昨日:49
今年度:8782
総数:292167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 児童集会、学校協議会
3/14 ICN2年、放課後図書館開放
3/15 スクールカウンセラー、ICT支援員来校
3/16 卒業式予行、卒業式準備(1〜4年、6年生は5時間目までの授業。5年生は6時間目に卒業式準備)

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

/weblog/index-i.php?id=e711608