阿倍野区小学生親善ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(日)、阿倍野区小学生親善ドッジボール大会(阿倍野スポーツセンター)が開催されました。午前中に女子の部、午後から男子の部が行われ、本校からは4〜6年生約40名の子どもたちが参加しました。
子どもたちは、本番に向けてコツコツ練習を重ね、当日は練習の成果を発揮していました。強豪チームとも接戦しながら、男女ともに大奮闘の大会となりました。
お互いに声をかけあいながら、一生懸命にがんばっている姿が印象的で、観戦に来られていた保護者の方々や先生方から、大きな拍手とエールがおくられていました。
感動をありがとうございました。


学校ぴかぴか集会

異学年で学校を掃除する活動が行われました。この活動は、「みんなで協力して学校をピカピカにしよう」をめあてとしています。
1年生から6年生までの全学年が、教室や廊下、特別教室などを分担してそうじを行い、異学年の児童が一緒に楽しく掃除をしていました。この活動を通して、児童は、学年を超えて協力することの大切さや、学校の大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 出前授業(ラグビー)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目は、講堂で「レッハリ未来授業」の講話がありました。
講話では、選手の一人ひとりから、「どうしてプロを目指すことになったのか」という素敵な話を聞くことができました。夢にまつわる話が聞けて本当によかったです。
2〜4時間目は、各クラスが順番に実技体験をすることができました。
体験授業では、プロの選手の凄さを間近で見ることができました。また、いろいろな技を教えてもらうことができ、貴重な体験となりました。

本日の貴重な出前授業が、子どもたちのこれからのキラキラした夢や目標につながっていけばいいなと心から願っています。



6年生 出前授業(ラグビー)1

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪のラグビーチーム「レッドハリケーンズ大阪」からプロのラグビー選手4人を招いて、6年生に出前授業を行ってもらいました。
朝の登校時には、正門であいさつをしながら、子どもたちを迎えてくれました。
全校児童と触れ合うこともできました。


6年生 漫才教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(金)、6年生は漫才教室を実施しました。

吉本興業から漫才コンビ「タイムキーパー」さんが来校し、プロの漫才を間近にみせていただきました。
また、子どもたちが考えたネタを、実際に学級のみんなの前で披露することもできました!

はじめは緊張していた子どもたちも、全員で作る温かな笑いの雰囲気の中で、表情も柔らいでいき、大きな声で表現活動に取り組むことができました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
本日:count up74  | 昨日:88
今年度:8614
総数:291999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608