TOP

ファミリー防災day その1

1月18日(土)

今日は土曜授業で、防災の学習を行いました。
阪神淡路大震災の起きた時期に合わせ、西船場小学校では防災意識を高めるために、学校だけでなく家庭・地域・区役所などの行政と協力して行っております。

訓練として、運動場よりも広い敷地の西船場公園に避難をしたり、津波を想定して校舎の高い階に避難をしたりしました。

また、1階の教室では地域の防災リーダーを中心に、本格的な災害対策本部を設置しました。
そこでは、救護用ベッドを作ったり、発電機、無線トランシーバーを作動させたりもしました。

さらに、図書室では保護者向けに、防災講演会も開催しました。多くの方が来られ、座席が埋まってしまうほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/26 西区PTA卓球大会
1/27 あいさつ週間(27日〜31日)
1/28 内科検診(2年) クラブ活動 花乃井中学校入学説明会
1/29 読み聞かせ(1・3・5年)
1/30 6年車いす体験(講堂使用) フレンズ集会(ブラバン発表) コーラス
1/31 入学説明会(9:30〜11:30) 漢字検定(6年)

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより