TOP

土曜授業 避難訓練 ファミリー防災day


1月20日(土)

 今日は土曜授業として、防災に関する学習を行いました。


 まず、地震に対する避難訓練と、津波警報が発令された場合における高い階層への避難をしました。子どもたちの意識も高まり、スムーズに進むことができました。

 そして、各学年に分かれて防災オリエンテーリングを行いました。
 運動場では煙ハウスの体験・備蓄米の試食、講堂では心肺蘇生・応急処置など、普段できない経験をすることができました。

 最後には、緊急時を想定した引き渡し訓練も行いました。


 阪神淡路大震災が起こってから23年が経ちました。また、東日本大震災や熊本などで起こった地震や津波も、記憶に新しいです。
 普段から、防災に対する意識を忘れないように心掛けたいものです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

学校評価

交通安全マップ