TOP

3年生 昔の道具体験

 1月26日(金)、社会科の学習で「昔の道具体験」を行いました。まず、せんたく板を使って、ナフキンの洗濯を行いました。雪が舞う屋外、冷たい水で洗濯をしていると、「水が冷たいから、手が思うように動かない…」や「昔の人は、こんな辛い思いをしながら洗濯していたの!?」、「今は洗濯機があって便利だね」など、昔の生活の大変さを実感し、今の生活との違いを見つけることができました。
 その他にも、七輪を使用してお餅を焼いて食べました。寒い中で焼きたてのお餅は絶品、みんなとても美味しそうに頬張ります。最後まで楽しんで学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

学校評価

交通安全マップ