TOP

6年生 外国語活動

画像1 画像1
4月12日に今年度最初の外国語活動がありました。新しい先生との初めての授業の日ということもあり、子どもたちは少し緊張ぎみ?
1年間を通して、しっかりと英語力を身につけていきたいです。

6年生 始業式 対面式

画像1 画像1
4月9日に始業式・1年生との対面式がありました。

元気な1年生の顔を見て、6年生たちも笑顔になっていました。代表のあいさつもばっちりと決まっていました。

2年生 学習参観 外国語活動


4月25日(水)

 新しい学年になって、初めての学習参観でした。
 2年生は、外国語活動をしました。


 まず、朝のイングリッシュタイムでやっているように、英語であいさつや曜日を言い、「ABCソング」などを歌ってウォーミングアップしました。
 声を出したり手足を動かしたりすることで、子どもたちの気持ちも高まってきました。

 今日は『What color do you like?』と聞く学習をしました。
 「I like pink.」と答えたり、「I like blue.」と返事したりしました。最後には、英語で色を聞きながらビンゴゲームにも取り組みました。


 普段から、外国語に慣れ親しみ、英語をたくさん聞く・話す活動をしています。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月23日(月)、体力テストを行いました。3年生のころと比べて、どれぐらい記録を伸ばせるのか、みんな一生懸命に取り組みました。

2年生 体力テスト


4月23日(月)

 普段の体育の学習を活かして、体力テストに臨みました。

 運動場での種目は、ソフトボール投げと、50メートル走です。
 休み時間で使うようなドッジボールではなく、2年生の手ではかなり大きくて重たく感じるソフトボールを、遠くまで投げました。勢いをつけようと「あのマンションを目がけて!」や「ロケットのように!」と、応援しながら力いっぱいに投げました。
 また、50メートル走では、スタートに気を付けて最後まで走り切りました。

 5月からは、運動会に向けての練習も始まります。少しずつ体力や運動技能を伸ばしていきたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
5/1 6年遠足(飛鳥方面)
聴力検査2年
5/2 聴力検査(1年)