TOP

体調不良で欠席する児童が増えてきました。


1月15日(火)

 三連休が明け、今週のスタートを切るところでしたが、今日はどの学年も欠席する児童が多くありました。
 写真は、保健室の前に掲示してあります「健康おみくじ」です。

 風邪・インフルエンザが流行りつつあります。
 学校でも、手洗い・うがいや咳エチケットなどを励行しています。十分な休養やバランスの良い食事を心がけ、ご家庭でも体調の管理をしていただきますようお願いいたします。


画像1 画像1

3年生 習字 書き初め

1月11日(金)

 多目的室を使って、書き初めをしました。
 今回は「生きる力」という言葉を、毛筆で書きました。

 ひらがな特有の曲線や慣れない長い半紙に苦戦しながらも、書き終わった後には「難しかったけど、楽しかった〜」と言う子もいました。いい経験になったかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お正月献立

画像1 画像1

1月10日(木)

 本日の献立は、れんこんのちらし寿司、白玉団子や金時にんじんの入ったお雑煮、カルシウムたっぷりのごまめでした。きざみ海苔と牛乳もあり、お正月らしい給食でした。

 おかわりをする子も多く、美味しくいただきました。
 給食調理員さん、いつも作っていただき本当にありがとうございます。


画像2 画像2

休み時間の様子

画像1 画像1

1月8日(火)

 今日から3学期の授業も始まり、休み時間には子どもたちの元気に走ったりボールを投げたりする姿も見られました。
 日中は晴れ間が広がり、気候も穏やかで過ごしやすかったです。


画像2 画像2

3学期 始業式


1月7日(月)

 新春の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、新年を迎え、いよいよ3学期がスタートしました。


 校長先生や生活指導担当の先生からは、冬休みが明けたので「生活リズム」や「時間」を整えることから始めよう、という話がありました。
 式が終わって教室に入ってからは、冬休みにあった出来事を話す子が多く、にぎやかさが学校に戻ってきました。

 本年も、西船場小学校をどうぞよろしくお願いいたします。また、冷え込んできたこともあり時節柄、十分ご自愛くださるよう、心よりお祈り申し上げます。



画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/23 休業日

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ