TOP

体力テスト その2


4月19日(金)

 低学年は、50m走やソフトボール投げなどの運動場種目を行います。
 中学年になると、反復横跳びやシャトルランなども増えて、6種目になります。
 さらに、高学年では、中学年までの種目に加え、握力と長座体前屈を行います。

 来週の月曜日から、工事の関係で運動場が狭くなってしまいますが、体育の授業だけでなく休み時間なども活用し、子どもたちの運動量を確保していきますので、ご理解ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト その1


4月19日(金)

 今週は、体力テスト週間でした。
 自分自身の運動能力を知り、一年間でどれくらい伸びたかを確かめます。

 各学年によって測定する種目が違いますが、青空の下、みんな精いっぱいの力を出せたかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作 こいのぼり

小学校の玄関では、カラフルなこいのぼりが泳いでいます。
各学級のこいのぼりのうろこに自分の顔を描き、周りには大好きなものを描きました。

丁寧に塗りながら一生懸命描かれた顔は、どれもニコニコいい笑顔!


画像1 画像1

3年生 外国語活動


4月18日(木)

 新学年となり、A.L.T.で来ていただいている先生も新しく代わりました。

 そして、3年生にとっては、初めての「生きた」英語を聞くことになります。
 少し緊張した雰囲気もありましたが、リズムよく発声していくと、だんだん表情もほぐれてきました。英語を話すだけでなく、歌や動きとともに学んでいきます。

画像1 画像1

【6年】春の遠足 飛鳥

 4月16日(火)西船場小学校で最初の遠足に行ってきました。最高の遠足日和で、暑すぎるぐらいでした。飛鳥ではワークショップを行い、班のみんなで協力してゴールの石舞台古墳を目指しました。途中、道を間違え、迷子になった班もありましたが、無事全員が石舞台古墳にたどり着くことができました。ゴールの広場では、お弁当を食べたり、おやつを食べたりして楽しみました。
 帰りは疲れ果てて、電車で寝ている人もいました。
 お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/16 ウィンターフェスティバル(ブラバン)
2/17 清掃週間
2/18 クラブ活動(クラブ見学)
2/19 ランニングデイ(2・4・6年) 分団集会・集団下校
2/20 ランニングデイ(1・3・5年) フレンズ集会(ブラバン発表)
2/21 ランニングデイ大会予備日 児童1:00下校
2/22 休業日

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより