1学期終業式

8月7日

今日は1学期の最終日。
5時間目に放送で終業式が行われました。
先ずは3年生と6年生より、この1学期を振り返り、発表がありました。発表後は、各教室から職員室まで聞こえるくらいの大きな拍手が沸き起こりました。

この1学期は新型コロナウイルス感染症の影響で、臨時休業から始まり、分散登校、そして新しい生活様式を取り入れた学校生活と、子どもたちを取り巻く環境は大きく変化しました。そのような状況下においても、子どもたちはたくましく成長するとともに、友だちと過ごすことの大切さを学んでくれたと感じています。また、大きなけがもなく無事に1学期を終えることができましたのも、保護者の皆様をはじめ、PTAや地域の皆様のご協力のおかげだと深く感謝しております。本当にありがとうございました。

8月25日より2学期が始まりますが、1学期同様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

♪ブラスバンドクラブ♪

画像1 画像1
 7月31日(金)

 懇談会の期間中、時間の都合がつくこどもたちは、各々担当楽器の練習を始めました。
 経験者は音楽室、未経験者は会議室に分かれて練習です。
 楽譜とにらめっこしながら、何度も何度も運指練習をします。
 音と音が少しずつ繋がって、メロディが紡ぎだされる様子を心地よく感じる放課後です。

「プリントひろば」の再配信について

7月31日

大阪市教育委員会より子どもたちの「学びの保障」のために、家庭向けプリント配信サービス「プリントひろば」の再配信の案内がありました。
つきましては、こちらをクリックすると「ご利用ガイド」がご覧になれますので、参考にしていただき「プリントひろば」をご活用ください。なお、利用にはユーザーIDとパスワードが必要です。ユーザーIDとパスワードは、以前のものとは異なりますので、本日手紙で配布したものをお使いください。

分団集会・集団下校


7月15日(水)

 1学期の分団集会がありました。
 春先からコロナで休校となり、分散登校になり、そんな中で始まった分団での登校です。

 子どもたちにとっても不安なスタートだったと思いますが、どの班も協力してがんばっているなと感じています。時に、課題や改善点が見つかったときには、この分団集会で解決できればと思っています。

 児童が安全に登下校ができるようにと思っています。
 また日頃から、見守ってくださっているPTAをはじめ、地域の皆さまや西警察署の方々、本当に心から感謝を申しあげます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

4・5・6年生 クラブ活動


7月14日(火)

 ようやく、待ちに待ったクラブ活動の第1回目がありました。

 西船場小学校には、約10種ほどのクラブがあります。アウトドアスポーツ・科学工作・ブラスバンドクラブ等などあります。

 特に、4年生にとっては初めてのクラブ活動で、少し緊張した面持ちの子が多かったです。しかし、みんなで活動していくうちに、すぐに溶け込んでいった様子がみられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 卒業遠足6年「姫路セントラルパーク」
2/13 休業日
2/15 卒業遠足予備日6年
2/16 クラブ活動(最終)

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信