工事の様子


12月7日(月)

 先週にはあった「土」の山はきれいに平らになり、最終チェックをしているところです。

 校舎からよく見ると、どうやら元々プールがあった場所には、黄色い「うんてい」や砂場があるようですね。
 また、以前あった南門の位置が東側(西船場会館の向かい)に移動し、その近くには青色で大きな「のぼり棒」も見えます。
 「ねぇ、先生、のぼり棒って何??」と言う子もみられ、興味が湧いているようです。待ち遠しいですが、あと少しだけ辛抱してくださいね。運動場が使えるようになったら、またお知らせいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示委員会  玄関掲示

画像1 画像1
 あっという間に、もう師走「12月」です。
 今月は、掲示委員会が玄関掲示を作りました。よく見ると、雪だるまや雪の結晶は、一つ一つの表情や形がちがっています。子どもたちの工夫をぜひお楽しみください。

委員会活動の様子

画像1 画像1

12月1日(火)

 今日は、2学期最後の委員会活動でした。
 普段、日常的に取り組んでいるみんなの姿をもっと広めたい・みんなの活動を少しでも知ってもらおう、という思いから、大きな画用紙に新聞形式でまとめています。

 今月の中旬にあります「作品展」の期間に、各委員会で作成したポスターを掲示する予定です。保護者の皆さまにも、ぜひご覧いただければと思います。
 またこの機会に、まだ委員会活動をしていない1〜4年生のみんなも見ることができるので、西船場のよいところ・がんばっているところを知ってもらえればと思います。

工事の様子


11月30日(月)

 運動場が全面的に使えなくなって、一週間が経ちました。

 きょうは朝から、運動場の真ん中に大きな「土」の山がこんもりと立ってありました。教室の窓から眺めていた子もいたのではないでしょうか。ブルドーザーやショベルカーで土を集め、ロードローラーで平らに整地していっていました。
 高いフェンスも外され、運動場がとっても広く感じます!!

画像1 画像1

クリスマス会が中止になりました

メールでもお知らせしておりますが、12月6日(日)に予定されていましたフレンズ子ども会主催のクリスマス会が、現在の新型コロナウイルス感染症拡大状況を鑑み、中止となりました。子どもたちが楽しみにしていたイベントだけに大変残念ですが、ご了承いただきますよう、よろしくお願い申しあげます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備 13:30下校(5年生 15:00ごろ下校)
3/19 卒業式

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信