給食室だより

画像1 画像1
冬休み中の給食室の様子です!!!
溝蓋を全て取って溝掃除をしたり、換気扇のフードを取って、油汚れを綺麗にしたり・・・普段の作業中はできないところをピカピカにしてくれていました☆☆☆

調理員さん達が、3学期もみんなの為に美味しい給食を作ります!!!と言ってくれていました!!!

♪ブラスバンドクラブ♪ 楽器もきれいに・・・

画像1 画像1
 12月24日(金)

 ブラスバンドクラブの活動も、今日が今年最後の日です。

 今日は、楽器をきれいに洗いました。
 たくさんの汚れが取れて、すっきりしました。
 
 きれいな楽器で、来年も練習をがんばりましょう!

一人1台端末を使って‥‥


 ICT教育アシスタントが定期的に来校され、さまざまな学年やクラスを実践的にサポートしていただいています。

 低学年では「Viscuit」というアプリを使い、自分で描いて創り出した絵のアニメーションを『プログラミング』で動かす活動をしています。さわっていくとすぐにその操作が分かり、どんどん楽しみが広がっていくようでした。

 ほかにも普段から、中学年では「パワーポイント」で文章の入力や「Scratch」などのプログラミングを、また高学年では「発表ノート」をグループで作成し、私たちの街についてプレゼンテーションを行ってきました。
 今年度に新しく発足したタブレットクラブでも、発表ノートを使ってプレゼンを披露し、子どもたちのICT技能も少しずつ向上しているかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23(木) 本日の給食

画像1 画像1
『豚肉とケチャップソテー』は、ワインで下味をつけた豚肉と、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームを炒め、塩、ケチャップ、ウスターソースで味つけしてます。

『コーンスープ』は、コーンとスイートコーン(クリーム缶)のほか、鶏肉やはくさい、にんじん、青みにパセリをしようしています。

『焼きプリン』は、ミニバットに手作りのカラメルソースを流しいれ、卵、牛乳、クリーム、砂糖を混ぜあわせて、カラメルソースの上に流しいれ、焼き物機で蒸し焼きにしています。

12/22(水) 本日の給食

画像1 画像1
『いわしのしょうが煮』は、1人2尾のいわしを、しょうが、切りこんぶ、調味液とともにミニバットに入れ焼き物機で煮ます。

『みそ汁』は、じゃがいもと、旬のはくさい、だいこん、白ねぎなどを使用した具だくさんの汁ものです。

『高野どうふの煮もの』は、高野どうふを砂糖、みりん、うすくちしょうゆで味付けしただしで煮含めます。彩りにむきえだ豆を使用しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 卒業遠足予備日6年 学習参観1・4年
2/25 学習参観2・5年
2/26 休業日
2/28 いじめを考える日
3/1 卒業式練習開始 委員会活動(最終) 集団登校(新体制)

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業