プール指導へ向けて・・・

画像1 画像1
先週、プール用具やプールサイドの整備、更衣室の清掃などを職員作業で行いましたが、今週は数日に分けて、管理作業員さんがプール清掃をしてくれていました。
床にこびりついている泥などを流し、壁や床を洗剤でこすって綺麗に磨いてくれました。

来週からのプール指導はピカピカのまっさらのプールで行います。

6/24(木) 本日の給食

画像1 画像1
『すき焼き煮』は、牛肉、ふ、あつあげ、糸こんにゃく、たまねぎ、えのきたけを砂糖、みりん、塩、こい口しょうゆで甘辛く味付けしています。白菜が使用できない時季なのでたまねぎを使用しています。【ふ】の除去食個別対応献立です。

『オクラのかつお風味』は、オクラを焼き物機で蒸し、かつおぶし、梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆを合わせた調味液であえます。

『もやしとピーマンのごまいため』は、ピーマン、もやしを綿実油でいため、塩、こしょう、うすくちしょうゆで味つけし、最後にいりごまを加えてごまの風味をきかせています。

6/23(水) 本日の給食

画像1 画像1
『カレードリア』は、鶏肉、たまねぎを炒め、米と合わせて煮、ミニバッドに入れ焼き物機で焼きます。暑い時期でも食べやすいよう、カレー味にしています。

『豚肉とキャベツのスープ』は、豚肉で旨みを出し、にんじん、キャベツ、じゃがいも、最後にパセリを使用し、彩りよく仕上げています。

『りんご(カット缶)』は、1人、1/40缶ずつつきます。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットクラブではWordに写真を貼り付けるとういう作業を行っていました。タブレットで校内の写真を撮りに回っていました。

ブラスバンドクラブではみんなで合奏の練習をしていました。
みんなお昼休みなどにそれぞれのパートの練習を頑張っています。

科学工作クラブでは割りばし鉄砲を作っていました。出来上がると的を狙ったり、廊下で壁を狙ったりして楽しんでいました。

漫画イラストクラブでは、好きな漫画やイラストを見ながら描いたりしていました。みんなとても集中して描いていました。

6/22(火) 本日の給食

画像1 画像1
『さごしの塩焼き』は、料理酒、塩で下味をつけ、さらに塩ふりをして焼き物機で焼きます。

『みそ汁』は、キャベツ、たまねぎ、にんじんを使用した野菜たっぷりの汁ものです。

『牛ひじきそぼろ』は、牛ひき肉とひじきを炒め、甘辛く味つけし、青じそを加えて風味を増しています。ご飯にとてもよく合う一品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 いじめを考える日
3/1 卒業式練習開始 委員会活動(最終) 集団登校(新体制)
3/2 SC来校日
3/4 学校協議会(書面)
3/5 休業日

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業