土曜授業・防災day


1月15日(土) 
  
 今から27年前の17日、阪神淡路大震災が起こりました。
 その災害を風化させないよう、また「いざ」というときに適切な動きができるよう、今日は各学年とも「防災オリエンテーション」を行いました。

 学年に応じて動画を見たり、地震や災害に対してさまざまな取り組みをしたりしました。
 新聞紙など身近なものを使ってスリッパを作ったり、学校の備蓄倉庫に置いてある防災グッズを実際に見たり、西船場地域のハザードマップを調べたり、実際に被災地・避難所で起こった出来事について「自分だったら・どのような問題が起こるだろうか」と話し合い活動をしたり・・・

 また、お家でも話をしたり防災に対して意識を高められたりしていただければ、今日の学習が活かされてありがたく思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14(金) 本日の給食

画像1 画像1
『あじのレモンマリネ』は、揚げたあじを、炒めたたまねぎとレモン汁などで作ったマリネ液にからませています。

『てぼ豆のスープ煮』は、豚肉を主材に、キャベツ、にんじん、さんどまめ、コーンと、鉄分を多く含むてぼ豆を使った具だくさんのスープ煮です。

『固形チーズ』は1人1個ずつです。

1/13(木) 本日の給食

画像1 画像1
お正月の行事献立の給食です。

『れんこんのちらしずし』は、豚肉、れんこん、さんどまめ、コーン、かんぴょうを使用し、こんぶ粉末を加えて旨みを増すようにしています。喫食時に、きざみのりをかけて食べます。

『ぞう煮』は、かつおぶしでだしをとり、白みそを使った関西風のものです。白玉もちや、なにわの伝統野菜でもあるきんときにんじんを使用し、青みにみつばを使用しています。

『ごまめ』は、おせち料理の一品で、五穀豊穣を願って食べます。焼き物機で香ばしく焼き、甘辛いタレをからめて仕上げています。
今月の給食には、おせちの一品が何回か登場します。

1/12(水) 本日の給食

画像1 画像1
『ポトフ』は、肉や野菜をじっくり煮こんだフランスの家庭料理の一つです。牛肉、ウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじんを使用し、チキンブイヨンで味つけしたボリュームのある煮ものです。青みにパセリを使用しています。

『カレーソテー』は、鶏肉、ピーマン、もやしを炒め、塩、こしょう、カレー粉で味つけしています。

これらに、白桃(カット缶)を使った手作りのデザート『桃のクラフティ』を組み合わせています。

3学期 始業式


1月11日(火)

 いよいよ今日から、3学期がスタートしました。
 今年は「寅年」となります。皆さんは、どのような冬休みを過ごしていましたか。

 始業式はTeamsで行い、子どもたちは教室で校長先生のお話を聞いたり、大阪市歌や校歌を清聴したりしました。
 その後は、各クラスで久しぶりのひと時を過ごしました。
 たくさんの手紙を配ったり、学級のかかり活動を決めたり、掃除をして教室も心もキレイにしたりしました。明日からは給食も始まり、通常通りの時間割となります。

 また、体育館側の歩道に、校章とともに大きく「西船場小学校」の文字が印字されてあります。気持ちを新たに、また本年もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 卒業式練習開始 委員会活動(最終) 集団登校(新体制)
3/2 SC来校日
3/4 学校協議会(書面)
3/5 休業日
3/7 スマイル懇談会(〜3/11)

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業