5/25(火) 本日の給食

画像1 画像1
『プルコギ』は、韓国・朝鮮の料理です。牛肉に、しょうが汁、すりおろしたにんにく、コチジャン、すりごまなどで下味をつけ、たまねぎとにらを混ぜ合わせて、焼き物機で焼きます。ご飯にとてもよく合う一品です。

『とうふのスープ』は、とうふと焼き豚を主材に、にんじん、もやし、えのきたけ、わかめを使ったスープです。

『きゅうりの甘酢づけ』は、茹でたきゅうりを熱いうちに甘酢につけ、十分に味を含ませています。

5/24(月) 本日の給食

画像1 画像1
『きびなごてんぷら』は、冷凍のきびなごてんぷらを170度の油でカラッと揚げ、砂糖、みりん、米酢、こい口しょうゆで作ったタレをかけます。

『豚汁』は、豚肉のほかに、キャベツ、たまねぎ、にんじんを使い青みに青ねぎを加えた具だくさんの汁ものです。

『わかたけ煮』は、春先に収穫されるたけのことわかめを一緒に煮ています。

5/21(金) 本日の給食

画像1 画像1
『カレースパゲティ』は、豚ひき肉を主材に、ベーコンで旨みを増し、カレールゥなどで味付けしています。パン献立にとてもよく合う児童に大人気の献立です。

『キャベツのひじきドレッシング』は、ゆでたキャベツに、ヒジキ入りのドレッシングであえています。

『バナナ』は、1人1本ずつつきます。

5/20(木) 本日の給食

画像1 画像1
『ホイコウロー』は、茹でた豚ばらを料理酒で下味をつけてキャベツ、ピーマンを合わせて使用しています。しょうが、にんにく、白ねぎで風味を加え、テンメンジャン、砂糖、塩、こい口しょうゆを合わせた調味液で味つけしています。

『中華スープ』は、鶏肉、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、青みに冷凍の小松菜を使用していています。

『きゅうりのピり辛あえ』は、焼き物機で蒸したきゅうりにラー油の辛みを少しきかせたタレをかけあえています。

5/19(水) 本日の給食

画像1 画像1
『かつおのガーリックマヨネーズ焼き』は、かつおに、にんにく、塩、白こしょう、マヨネーズで下味をつけ、焼き物機で焼きます。マヨネーズを加えることでパサつきをおさえています。

『ベーコンと野菜のスープ』は、ベーコンで旨みを出し、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青みにグリンピースを使用しています。

『グリーンアスパラガスのソテー』は、旬の生のグリーンアスパラガスとコーンをオリーブ油でいため、塩、こしょうで味つけしています。
彩りがきれいな一品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 修了式 給食終了
3/24 春季休業開始 コーラス
3/26 休業日

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業