9/15(水) 本日の給食

画像1 画像1
『豆乳マカロニグラタン(米粉)』は、小麦、乳製品を使わないグラタンです。ベーコンを主材に、小麦製品のパン粉とマカロニは、米粉を使ったパン粉、マカロニを使用し、乳製品の代わりに豆乳を使用しています。食べやすくするためにカレー風味をきかせています。

『トマトスープ』は、鶏肉を主材に、缶詰のトマトを使用したスープです。オリーブ油でにんにく、セロリを炒めることで風味を増しています。

9/14(火) 本日の給食

画像1 画像1
『マーボーなす』は、牛ひき肉、豚ひき肉を主材に、旬のなすを使用したなすが苦手な児童も食べやすいご飯によく合う献立です。

『ツナとチンゲンサイのいためもの』は、コーン、ツナ、下茹でしたチンゲンサイを炒め、塩、こしょう、こい口しょうゆで味つけした彩りの良い一品です。

『いり黒豆』が1人1袋ずつつきます。

休み時間の様子


9月13日(月)

 雲が広がってスッキリとはしない天気ですが、運動場が使える休み時間となれば、われ先にという思いでみんな楽しんでいます。

 来月には、運動会も予定しています。
 気候の良くなったこの時期から、ドンドン運動ができればと思っています。

画像1 画像1

9/13(月) 本日の給食

画像1 画像1
『牛肉の香味焼き』は、牛肉にワイン、塩、粗びきこしょう、オールスパイス、ウスターソース、オリーブ油で下味をつけ、ピーマンと混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。

『スープ煮』は、鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピース、マッシュルームを使用した洋風の煮ものです。

『サワーキャベツ』は、ゆでたキャベツを、砂糖、塩、ワインビネガー、うす口しょうゆ、オリーブ油で作ったドレッシングであえます。

9/10(金) 本日の給食

画像1 画像1
『他人丼』は、牛肉とたまねぎなどの野菜を甘辛く煮て、卵でとじ、青ねぎで彩りよくで仕上げた具をご飯にかけていただきます。卵アレルギー児童の個別対応献立となっています。

『とうがんのみそ汁』は、とうがん、うすあげ、青みにオクラを使用した汁ものです。

『金時豆の煮もの』は、焼き物機で蒸して仕上げています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 休業日

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業