ねらって kick! ターゲット


12月20日(火)

 高学年は、サッカーボールを蹴って的あてにチャレンジします。
 ふだんの休み時間では、ドッジボールなど投げて遊ぶのが一般的なので、ボールを蹴ること自体とても久しぶりな様子もありました。足先がボールの中心に当たらなくて、思った通りの力加減や方向に飛ばないところもみられました。

 各クラスの集計結果は、また後ほど発表されるそうです。
 気温もグッと下がって寒くなりましたが、また元気に体を動かしましょう♪

画像1 画像1
画像2 画像2

ねらって throw! ターゲット


12月20日(火)

 休み時間には、高学年の運動委員会の人たちが考えて「的あてゲーム」を企画してくれました。
 少し離れた場所から、低学年は投げて、高学年は蹴ってボードを狙います。隅の方や的の形によっても得点が変わります。

 ふだん休み時間にあまりボールで遊ばない子は慣れない様子もありましたが、クラスで一致団結したり応援したりする姿もたくさんみられました。みんなで活動することはとても盛り上がりますね♪

画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日は、しょうゆ味の『和風焼きそば』が登場しました。喫食時にかつおぶしをかけていただきます。

火曜日の『鶏肉の甘辛焼き』は、鶏肉を料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせて焼き物機でやきます。

水曜日は大人気の『きのこのドリア』でした。

木曜日の『さばのみぞれかけ』は、塩で下味をつけたさばを焼き物機で焼き、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆ、ゆず果汁で作ったタレをかけます。

金曜日の『さつまいものみそ汁』は、にぼしでだしをとり、鶏肉、さつまいも、にんじん、もやしを使用し、青みに青ねぎを入れます。

作品展(12月16日まで)

画像1 画像1

12月12日(月)

 本日より一週間、期末懇談会・作品展が始まりました。
 懇談会では、お一人あたり10分間ほどの短い時間とはなりますが、それぞれ有意義なひとときとなりますよう、よろしくお願いいたします。

 また、講堂では「作品展」を行っています。
 児童数800人近くの絵がズラッと並びますので、それぞれの良さや持ち味を感じていただければ幸いです。先生たちも一丸となって設営していますので、こちらもお時間を許す限りどうぞお越しください。

画像2 画像2

☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日は大人気の『あげシューマイ』が登場しました。

火曜日の『いわしのしょうが煮』は、ミニバットにいわしと調味液、しょうがなどをいれ、焼き物機で煮て仕上げています。

水曜日の『スイートポテト』は、子ども達に大人気の手作りデザートです。煮くずれるまで柔らかく煮たさつまいもに、砂糖、バター、牛乳、クリームを加えて煮、ミニバットに入れて焼き物機で焼いています。

木曜日の『冬野菜のカレーライス』は、冬が旬のだいこん、れんこんなどを使用したカレーライスです。

金曜日は、手作りふりかけの『魚ひじきそぼろ』が登場しました。ご飯がすすむ一品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 休業日
3/6 スマイル個人懇談会(10日まで)

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙